要チェック!!
結婚式のお悩みなら、ハナユメオンライン相談がめちゃくちゃ便利!
→スマホから簡単に、結婚式の”プロ”に無料相談ができます♡
「ハナユメ割」を使うと100万円以上安くなるって本当?
→ラ・バンク・ド・ロアは、「ハナユメ」での予約がおすすめです♡
「ラ・バンク・ド・ロア」は、バージンロードが階段になっている、珍しいチャペルが特徴のゲストハウス。
旧・露亜銀行の横浜支店をリノベーションしているため、独特の重厚感がある式場です✨
では早速、ラ・バンク・ド・ロアのブライダルフェアに参加した感想をお伝えします♪
目次
式場見学へ行くと
もれなく全員ギフト券が貰える♡

ラ・バンク・ド・ロアのフェアの流れは?
ラ・バンク・ド・ロアのフェアは、
- アンケートの記入
- 式場見学
- 試食
- 見積作成・空き状況確認
という流れで行われました。
建物の外観はこんな感じです。

ブライダルサロンは、ラ・バンク・ド・ロア本館とは別の建物になるため、フェア当日は直接そちらへ向かいます。
式場の斜め向かいにある、大きなビルの1階がブライダルサロンです。


フェア当日は、入口にプランナーさんが立ってくれているので、名前を伝えるとスムーズに案内してもらえました✨
ブライダルサロンに案内されると、
- 招待予定人数は?
- 挙式の希望時期は?
- ラ・バンク・ド・ロアを知ったきっかけは?
等が書かれたアンケートを記入します。

ウェムカムドリンクは、カルピスやジンジャーエールをベースにしたノンアルコールカクテル。

ラ・バンク・ド・ロアのロゴが入ったリボンもついて、思わず写真に収めたくなる可愛さでした💕
要チェック!!式場見学へ行くなら、行く前に「質問・チェックリスト」を作っておきましょう!
式場見学でチェックしたいことや質問したいことを事前に決めておくことで、フェア参加時のアンケートにも答えやすくなります。
また、見学後に「あれも聞くべきだったのに、質問し忘れた…」という失敗もせずに済みます。
「フェア時の質問チェックリスト」では、式場見学でチェックすべき項目や質問すべき事項をまとめているので、ぜひ一度目を通してみて下さいね!
アンケートの記入が終わると、プランナーさんが席までやってきて、式場の特徴などを説明してくれます。
一通り式場の説明が終わったら、実際に館内見学へ。


フェア当日は、”音の教会”と言われる理由でもある、オルゴールの演奏を聴かせていただくことができました。

約100年前のアンティークオルゴールだそうで、パイプオルガンとは違った、落ち着いた深みのある音色でした♪
一通り館内の見学が終わると、次は料理の試食へ。

試食が終わると、プランナーさんが見積もりを作成してくれます。
見積もりを貰って、気に入ったらその場で契約。
他の会場も見学予定なら、見積もりだけ貰って帰宅…という流れでした(*’ω’*)
試食つきフェアの場合、どこで試食するの?
ラ・バンク・ド・ロアでは、ブライダルサロンで試食します。
ただ、本当に”試食”といった感じで、結婚式当日と同じボリュームでは出てきません。
フェア当日は、冷製オードブルの盛り合わせを試食することができました。

ラ・バンク・ド・ロアの料理は、一般的なフレンチフルコースではなく、前菜からお肉料理まで、全ての料理が食べ放題の「アペティスタイル」。
※食べ放題ではないコースも選択可能です。
そのため、別にまずくはないんですが…婚礼料理というレベルの味ではなかったですね(;´・ω・)
食べ放題なわけだし、味が落ちるのは仕方ないことだとは思いますが…💦
勧誘・営業はされる?
ラ・バンク・ド・ロアは、当日成約特典などの割引が豊富です。
そのため、勧誘とまではいかなくても、「今日契約した方がいいよ」という説明はされます。
「契約するまで帰さないぞ!」
というような怖いプランナーさんではありませんが、やはり押すところは押してくるので、多少勧誘・営業されたように感じるかもしれません。
ただ個人的には、営業・勧誘をしてくる以前に、プランナーさんの言葉遣いが気になりました。
というのも、ラ・バンク・ド・ロアは、雑誌の撮影などにも使用されており、佐々木希さんをはじめとする有名タレントさんも訪れる場所だそうです。
それを説明してくれた際に、
「佐々木希とか、モデルの○○とかもウチに来たことあるんですよぉ~♪」
と、呼び捨てにしていたことが気になりました。

一応、式場を使ってくれた”お客様”ですからね…。
小さなことですが、そういう小さなところから日頃の態度は表れると思うので、
「式当日、万が一ゲストの方に失礼な対応を取られたら嫌だな…」
と思い、ラ・バンク・ド・ロアは候補から外してしまいました。
また、知らないと契約できないのに、”契約しないと見せられない、教えられない”という事項があることも、不信感がつのりました。
というのも、私たちは料理を重視したかったので、冷製オードブルだけじゃなく、他の料理の味も確かめたかったのが本音。
せめて、どんな料理かだけでも、写真などで見せてほしかったのですが、
「契約してからじゃないと、料理の写真は見せられない」
と言われ、最後まで写真も見せてもらえませんでした。
料理の写真すら見せられないなんて式場はここだけだったので、
「見られると、都合が悪いのかな…?」
と思い、だんだん怪しく感じてしまいました💦

プランナーさんによって対応も異なるかもしれませんが、個人的にはモヤモヤすることが多かったです(;´・ω・)
実際、何時間かかった?
私たちが参加したフェアは、公式サイトには「3時間程」と記載されていましたが、実際にかかった時間は4時間半程度でした。
ただこれは、どの式場も同じです。
公式サイトに記載されている所要時間+1~2時間と考えておいた方がいいです。
特にラ・バンク・ド・ロアは、控室やトイレなどの細かい設備、サロンに隣接したドレスサロンも見学できたので、より時間がかかったように思います。

要チェック!!式場見学に初めて参加する方は、1番最初に無料の「仮予約」ができる式場へ行くのがおすすめです。
仮予約ができる式場の場合、無料で日程を抑えつつ、他の気になる式場を見に行くことが出来るので、まずは仮予約ができる式場で”式場見学デビュー”をしてみましょう!
仮予約システムがない式場が多いですが、みなとみらいエリアでは
は、無料で日程の仮予約をすることができるのでおすすめですよ♪
ラ・バンク・ド・ロアは、こんなカップルにおすすめ!
ラ・バンク・ド・ロアは、他の人とは被らない、オリジナリティあふれる式にしたい方におすすめな結婚式場です。
階段をのぼりながらチャペルへ入場する式場は、みなとみらいエリア内ではラ・バンク・ド・ロアだけ。
階段を上がる度に、ちょっとずつ見えてくる新婦とお父様の姿は、他の式場にはない演出でとっても素敵です✨

「奇抜な式は嫌だけど、他の人とは違った結婚式がいい…!」
なんて方は、ラ・バンク・ド・ロアがピッタリだと思いますよ(*´ω`*)
ラ・バンク・ド・ロアは、どこでフェア予約するべき?
現在、「ラ・バンク・ド・ロア」と提携しているフェア予約サイトは、
マイナビウエディング | 提携あり |
ハナユメ | 提携あり |
ゼクシィ | 提携あり |
と、3つ全てのサイトでフェア予約をすることができますが、このなかだとダントツで「ハナユメ」がおすすめ。
というのも、ハナユメには「ハナユメ割」という特別プランがあり、ハナユメでフェアを予約するだけでめちゃくちゃお得になるんです!
しかも今なら、最大26,000円のギフト券が貰えるキャンペーンも実施していますよ♪

勧誘の話では色々良くないことを言ってしまいましたが…歴史的建造物をリノベーションしたラ・バンク・ド・ロアは、外観・内観共にとっても素敵です。

フェアへ行く前に、色々不安にさせてしまっていたら申し訳ないのですが…( ;∀;)
私とプランナーさんとの相性が合わなかっただけかもしれないので、あまり気負わずにフェアへ行ってみて下さいね✨
↓ワンプレート試食と書いてあるフェアがおすすめです♡


この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
