式場探しサービス

トキハナのメリット・デメリットを徹底調査!持込自由&最低価格保証など、結婚式費用が節約できるサービス多数♡

「結婚式費用が節約できる!」と、プレ花嫁さん達の間でひそかに話題になっている「トキハナ」。

他の結婚式場予約サイトによくある「ギフト券プレゼント」がない代わりに、トキハナ経由で式場決定すると最低価格保証が受けられるなど、新しいサービスに注目が集まっています。

 

そこでこのページでは、そんなトキハナのメリット・デメリットについて徹底解説します!

最低価格保証で結婚式費用がお得に!
トキハナで式場を探す

トキハナってどんなサービスなの?

トキハナは、2020年5月にサービスが開始された、比較的新しい式場予約サイト。

\タッチで公式サイトへ!/

「花嫁の不安をトキハナツ式場探し」をキャッチフレーズに、

  • 持ち込み可能な式場掲載数ナンバーワン
  • 最低価格保証
  • 式場見積もりリアルタイムチェック
  • 元ウェディングプランナーに無料相談

など、プレ花嫁の皆さんが不安・不満に思いがちな部分を解消し、満足のいく式場探しを提供してくれるサービスとなっています。

 

ゼクシィ」「ハナユメ」といった大手式場予約サイトと比べると、知名度こそ低いものの、これから有名になる可能性大です…!

トキハナを利用するメリット

持ち込み自由(持ち込み無料)の式場掲載数ナンバーワン!

トキハナは、持ち込み自由(無料)の式場掲載数ナンバーワンとなっています。

「持ち込み」とは、式場提携外のショップからアイテムを選ぶことです。

「持ち込み自由/無料」とは、通常アイテムを持ち込むと発生する「持込料」がかからないこと。

 

そもそも、ドレスや引出物といったアイテムは、式場と提携したショップから選ぶのが一般的です。

仮に式場提携外のショップから持ち込む場合は、通常「持込料」が発生します。持込料は式場によって異なりますが、ドレス一着につき5万円前後が相場です。

中には、持ち込みが一切許されず、提携ショップの中から決めなければいけない式場もあります。

 

その点、トキハナに掲載されている式場は、その多くが持ち込みを自由にできるんです!

中には、「本当は持ち込めないけど、トキハナ経由だと特別に持ち込みができる」という式場もあります。

様々なアイテムが持ち込めるようになると、外部で安くアイテムをレンタルor購入することができるので、より結婚式費用を節約することができますよ!

最低価格保証で結婚式費用がお得に!
トキハナで式場を探す

結婚式費用の値引き交渉術!成功率がグッと上がる5つのポイントを分かりやすく紹介します♡値引き交渉の秘訣を知るだけで、同じ費用でもハイクオリティになりますよ!実践しやすい5つのポイントをお伝えしているので、より質の高い結婚式を挙げるための参考にしてくださいね。...

【補足】持ち込み自由の式場は、どうやって見分けるの?

持ち込み自由の式場は、トキハナ公式サイト内の式場紹介ページに「持ち込みOK」というタグが表示されています。

ちなみに、絞り込み検索機能を使うと、

・持ち込みOK
・ドレス持ち込みOK

というタグを選択することで、持ち込みOKの式場だけに絞り込んで表示ができるので、ぜひ活用してみて下さいね!

ドレスや他のアイテムを持ち込める場合は「持ち込みOK」、ドレス以外のアイテムの持ち込みが難しい場合は「ドレス持ち込みOK」というタグになっています。

最低価格保証があるから、割引や特典が全部つく!

トキハナを経由して結婚式場を決めると、無条件で割引や特典が全て適用される最低価格保証がついてきます。

つまり、トキハナで式場を決めれば、面倒な価格交渉などをしなくても、結婚式費用をどこよりも安くすることができるんです!

 

通常、結婚式費用を下げるには「価格交渉」をする等、私達が多少頑張る必要があります。

その点トキハナは、そういった交渉なく最低価格にしてもらえるため、価格交渉が面倒な方におすすめです。

最低価格保証で結婚式費用がお得に!
トキハナで式場を探す

なぜトキハナだと「最低価格保証」が適用されるの?

トキハナが式場に「最低価格保証」をお願いできる理由は、式場から広告料を貰っていないから。

 

というのも、通常の式場予約サービスは、提携式場から広告料を貰っています。

その点トキハナは、式場から広告料を貰っていないため、「広告料を貰わない代わりに、結婚式費用を安くしてね」というお願いができるのです。

 

そのためトキハナには、他の式場予約サービスによくある「式場探しキャンペーン」は実施していません。

というのも、式場見学等の条件をクリアすることでギフト券が貰える式場探しキャンペーンは、提携式場からもらう広告料の一部を新郎新婦に還元する形で行われます。

それに対しトキハナは、そもそも式場から広告料をもらっていないため、そういったキャンペーンも行っていないのです。

【2023年3月】婚約・結婚指輪探しのキャンペーンまとめ。商品券や割引で一番お得になるおすすめサイトはココ!婚約・結婚指輪を探している方向けのお得なキャンペーン情報をまとめました。ショップへ行くだけで、ギフト券がもらえちゃうことも!エントリー方法も詳しく載せているので、是非参考にしてみてくださいね。...

「式場見積もりリアルタイムチェック」で見学中に相談可能!

個人的に、1番良いと思ったサービスがこの「式場見積もりリアルタイムチェック」

というのも、通常ブライダルフェアに行くと、最後に結婚式費用の見積もりが提示されます。

その見積もりを見て、納得したら契約、「違う」と思ったら契約せずに帰宅…というのが通常の流れです。

 

ただ、ウェディング業界に勤めている方じゃない限り、提示された見積もりを見て、「安いな」「高いな」と瞬時に判断するのって難しいですよね。

しかも、中には必要なアイテムを見積もりに入れず、合計金額を安く見せる式場もあります。

そのため、合計金額だけでお得かどうかを判断するのは難しいんです。

 

その点、トキハナの「式場見積もりリアルタイムチェック」では、貰った見積もりの写真をLINEで送ると、

・このアイテムが安すぎる
・このアイテムが含まれていない

等、貰った見積もりに対するアドバイスをLINEで返信してくれます。

<アドバイスのイメージ>

しかも、基本的には写真を送ってから20~30分後に返信してくれるので、見学中にアドバイスを貰うことができるんです!

ただ、

・事前に予約が必要(無料)
・対応エリアは東京/神奈川のみ

なので、利用予定の方は注意しましょう。

最低価格保証で結婚式費用がお得に!
トキハナで式場を探す

補足情報東京・神奈川以外の方は、「ハナユメ」の見積もりチェックサービスがおすすめ。

トキハナのようにリアルタイムではありませんが、見積もりの足りないところや値上がりしそうなポイントを教えてもらうことが出来ますよ!

 

ハナユメの相談デスクは店舗での相談の他、オンライン相談もできるのでぜひ利用してみて下さいね。

ハナユメ公式サイトへ

【満足度98.3%】ハナユメウエディングデスクが人気な理由を紹介!実際に行ってみた感想も紹介します☆結婚準備って何からやれば良いかわからない…そんなプレ花嫁さんはまずハナユメデスクへ!完全無料で結婚式、両親への挨拶、前撮り等の相談ができます。体験談や満足度が高い理由をお伝えしているので、是非参考にしてみてくださいね。...

元ウェディングプランナーに無料で相談できる

また、トキハナでは結婚式に関する相談を何度でも無料ですることができます。

 

しかも、相談を聞いてくれる「トキハナカウンセラー」の皆さんは、全員が元ウェディングプランナーという経歴の持ち主!

そのため、”結婚式のプロ”の視点から、様々なアドバイスを貰うことができます。

 

相談方法は

・サロンに来店(銀座店)
・オンライン(zoom)
・LINE

と三つの方法がありますが、一番のおすすめは、zoomを使ったオンライン相談。

ビデオ通話ができる無料アプリ「zoom」を使用するため、自宅にいながら、カウンセラーの方の顔を見て話すことができます。

LINEでの相談も簡単ではあるのですが、

・どうやって式場を探せばいいの?
・見積もりってどうやってみればいいの?
・結婚準備ってどうすればいいの?

などをスマホでいちいち入力するのは大変なので、個人的には、オンライン相談が一番おすすめです。

最低価格保証で結婚式費用がお得に!
トキハナで式場を探す

トキハナのデメリット…掲載式場数が少ない

トキハナのデメリット…それは、掲載式場数が少ないこと。

例えば、掲載式場数が多いことで有名な「ゼクシィ」と比較すると、

トキハナ420会場
ゼクシィ2,092会場

というように、掲載式場数はなんとゼクシィの約1/5※記事執筆時点

 

そのため、仮にトキハナだけで式場を探すと、後になって

こんな式場があったの?!
こっちの式場の方が好きだったなぁ…

という後悔をする可能性があるんです。

 

なので、「できるだけ数多くの式場を見たい」という方は、

など、他の式場予約サイトとトキハナを併用して式場を探すのがおすすめです。

【2023年3月】家族婚・少人数挙式にも使えるキャンペーンまとめ。人数や金額の条件など、対象外になるケースを分かりやすく紹介します!家族婚や少人数挙式の場合、式場探しキャンペーンによってはギフト券がもらえない可能性もあるんです。人数制限がないキャンペーン等をまとめています!...

自分に合った式場予約サイトを見つけよう

トキハナは、持ち込みの自由度や最低価格保証など、結婚式費用の節約をしやすい反面、掲載式場数が少ないというデメリットがあります。

もちろん、これはトキハナに限った話ではなく、「ゼクシィ」「ハナユメ」といった大手式場予約サイトにもそれぞれメリット・デメリットがあるんです。

 

ただ、「トキハナを使ったら、ハナユメは一切使えない」というわけではないので、まずは色んなサイトを見て、自分に合った式場予約サイトを見つけましょう。

他の式場予約サイトでは、豪華な式場探しキャンペーンを開催中なので、並行して活用するのが結婚式費用をお得にするコツですよ

最低価格保証で結婚式費用がお得に!
トキハナで式場を探す

【2023年3月】式場探しで商品券がもらえるキャンペーンまとめ。ブライダルフェアを予約するなら、どこが一番おすすめ?ゼクシィ・ハナユメ・プラコレの式場探しキャンペーンについて、応募方法を写真付きでまとめている他、商品券をもらう条件・注意点などもお伝えしています!...
Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2021
関連記事
式場探しサービス

ハナユメのオンライン相談はこんな流れ!予約方法からよくある質問まで徹底解説。忙しくてデスクに行けない人も、自宅で簡単に相談ができますよ♡

2021年2月26日
ハナヨメのススメ
人気式場探しサービス「ハナユメ」から、新しい相談サービスが登場しました! その名も「ハナユメオンライン相談」。 ハナユメ …
式場探しサービス

【2023年3月】式場探しで商品券がもらえるキャンペーンまとめ。ブライダルフェアを予約するなら、どこが一番おすすめ?

2023年3月1日
ハナヨメのススメ
ゼクシィやハナユメなど、最近は色んな「結婚式場予約サイト」があってよく分からないですよね。 そんな方のために、このページでは、各結婚式 …
式場探しサービス

プラコレウェディングのメリット・デメリットを徹底調査!スマホで簡単に式場が探せる「新しいカタチ」の式場予約サイト

2023年3月1日
ハナヨメのススメ
「スマホで簡単に式場探しが出来る!」と話題の「プラコレウェディング」。 おうちで式場が探せることもあり、利用者は前年より319%アップ …