ラ・バンク・ド・ロアの披露宴会場は、キラキラしたシャンデリアをはじめ、全体的にお姫様らしい雰囲気のある会場です。
ゲストとの距離も近いので、アットホームな披露宴をしたい方におすすめです✨
では早速、ラ・バンク・ド・ロアの披露宴会場についてお伝えします♪
まずはゼクシィで費用をチェック!
お得なキャンペーン情報をまとめています♡

ラ・バンク・ド・ロア・披露宴会場の基本情報
「ラ・バンク・ド・ロア」は、一棟まるごと貸切ということもあり、披露宴会場は一種類しかありません。

収容可能人数は、最大120名。
ただ、これはあくまで収容できる”最大人数”なので、実際に120名で使用するとかなり狭くなる可能性が高いです。
70人前後で利用した方が、「狭すぎず、広すぎず」でちょうどいいかと思います。

披露宴会場の見学レポ
ラ・バンク・ド・ロアの披露宴会場は、全体的にプリンセステイストな会場でした。

ただ、フロア部分はナチュラルブラウン、その他は全体的にホワイトを基調とした会場なので、
- グリーン×ホワイト…ナチュラル
- ホワイト×ピンク…プリンセス
- ホワイト×ワインレッド…クラシカル
というように、装花やテーブルクロスの色味で会場の雰囲気もガラッと変わるかと思います✨
また、新郎新婦の座るメインテーブルには段差がないので、ゲストの方々と同じ目線のアットホームなパーティーができます。

メインテーブル側からみたイメージはこんな感じ。


ゲストとの距離がかなり近いので、ゲストの方々もメインテーブルに行きやすいのではないでしょうか✨
さらに、メインテーブルの向かいには、披露宴会場よりも一段高い”通路&舞台”のようなスペースがあります。


こちらのスペースは、
- ゲスト達による余興
- 両親への花束贈呈
- 最後の挨拶
等の演出をするのが人気だそうです。
メインテーブルに段差がない分、大事な演出時はこちらの舞台で行うことで、良いメリハリがつきそうだなと思いました♪

披露宴会場の「良い」と思った点
ラ・バンク・ド・ロアの披露宴会場で良かった点は、全体的なアットホーム感。

横長の会場で、ゲストの方々との距離も近いため、
と好評でした。
また、招待人数がそれほど多くない場合は、会場の両端がフリースペースとなります。
そのスペース部分には、マットを置いたりおもちゃを置いたりなど、キッズスペースとして使用することもできるそうなので、子連れのゲストを招待予定の方におすすめです✨

ホテルウェディングによくある、全体的に格式高い雰囲気の会場だと、床にマットを敷いたキッズスペース…というのは会場の雰囲気に合わないですよね…(;´・ω・)
その点、ラ・バンク・ド・ロアの披露宴会場は全体的にアットホームな会場なので、会場内にキッズスペースを置いても違和感がなくて良かったです♪

披露宴会場の「悪い」と思った点
ラ・バンク・ド・ロアの披露宴会場で気になった点は、
- 会場の狭さ
- 天井の低さ
の二点です。
1、会場の狭さ
まず、思っていたより会場が狭かったところが気になりました。
最大収容人数は120名とのことですが、口コミによると
と言っている方も。
また横に長い会場のため、招待人数が多くなるほど、”末席”であるご両親の席がどんどん遠くなってしまいます。

メインテーブルに段差がないこともあり、遠くの席からだとより新郎新婦の姿が見えにくくなるため、大人数での披露宴には向かないかもしれません💦

2、天井の低さ
次に、披露宴会場の天井が低いところも気になりました。
というのも、天井が低いと、その分スクリーンの位置も低くなってしまうんです💦

実際、ラ・バンク・ド・ロアでの披露宴に参列したゲストの中には、
と言っている方もいました。
最大収容人数は120名とのことですが、本当に120名近くを収容すると、より一層スクリーンが見えにくくなるゲストが増えると思います。
100名前後の披露宴を検討されている方は特に、テーブルの配置だけではなく、スクリーン近くに背の高いゲストを配置しないように…という配慮が必要ですね( ;∀;)

ラ・バンク・ド・ロア・披露宴会場まとめ
ラ・バンク・ド・ロアの披露宴会場は、ゲスト達との距離が近い、アットホームな雰囲気の会場でした。

ガチガチの”披露宴”ではなく、
という方には、ラ・バンク・ド・ロアの披露宴会場はピッタリなのではないでしょうか✨
ただ、最大収容人数が120名とのことですが、思っていたより会場が狭かったので、大人数での披露宴を検討されている方は注意しましょう。
まずはゼクシィで費用をチェック!
お得なお試しプランあり♡

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
