「グランドオリエンタルみなとみらい」は、横浜港の綺麗な景色を一人占めできる、開放感のある雰囲気が人気のゲストハウス。
式場に入った瞬間、まさに”オリエンタル”な空間に包まれるので、
「リゾートウェディング風の結婚式がしたい!」
という方は、まさにグランドオリエンタルみなとみらいがピッタリ✨
では早速、グランドオリエンタルみなとみらいのブライダルフェアに参加した感想をお伝えします♪
まずは、ゼクシィで費用をチェック!
目次
式場見学へ行くと
もれなく全員ギフト券が貰える♡

グランドオリエンタルみなとみらいのフェアの流れは?
グランドオリエンタルみなとみらいのフェアは、
- アンケートの記入
- 式場見学
- 試食
- 見積作成・空き状況確認
という流れで行われました。
建物の外観はこんな感じです。

フェア当日は、正面エントランスに式場スタッフの方がいるので、名前を伝えるとスムーズに案内してもらえました✨
ブライダルサロンは、シーリングファンや観葉植物など、リゾート感溢れる雰囲気。


ブライダルサロンに案内されると、
- 招待予定人数は?
- 挙式の希望時期は?
- グランドオリエンタルみなとみらいを知ったきっかけは?
等が書かれたアンケートを記入します。

ウェムカムドリンクは、ハーブティー✨
ドライパイナップルも添えられていました。

要チェック!!式場見学へ行くなら、行く前に「質問・チェックリスト」を作っておきましょう!
式場見学でチェックしたいことや質問したいことを事前に決めておくことで、フェア参加時のアンケートにも答えやすくなります。
また、見学後に「あれも聞くべきだったのに、質問し忘れた…」という失敗もせずに済みます。
「フェア時の質問チェックリスト」では、式場見学でチェックすべき項目や質問すべき事項をまとめているので、ぜひ一度目を通してみて下さいね!
アンケートの記入が終わると、プランナーさんが席までやってきて、式場の特徴などを説明してくれます。
この時、「ブライダルプロデュース」が運営する式場への見学が初めての方は、ブライダルプロデュースという会社の説明からはじまります。
ブライダルプロデュースは、全国に結婚式場を展開している会社で、みなとみらい〜元町・中華街エリアだと、
- ザ クラブ オブ エクセレントコースト
- 横浜迎賓館
- ザ コンチネンタル横浜
- グランドオリエンタルみなとみらい
の4会場があります。
雰囲気やコンセプトが全く異なる4会場なので、どの会場もとっても素敵ですよ(*´ω`*)
一通り式場の説明が終わったら、実際に館内見学へ。


フェア当日は、挙式中に流れる、バイオリンなどの生演奏を聴くことができました。

パイプオルガンの演奏よりも柔らかい雰囲気があり、これもまた良かったです♪
一通り館内の見学が終わると、次は料理の試食へ。

試食が終わると、プランナーさんから、
「どこの披露宴会場が一番良かったですか?」
と聞かれ、一番気に入った会場の空き状況と見積もりを作成。
見積もりを貰って、気に入ったらその場で契約。
他の会場も見学予定なら、見積もりだけ貰って帰宅…という流れでした(*’ω’*)
試食つきフェアの場合、どこで試食するの?
グランドオリエンタルみなとみらいでは、試食専用の部屋で試食します。

ただ、プランナーさんには”試食専用の部屋”と紹介されましたが、一応「グリーングリーン」という少人数向けの披露宴会場のようです。
フェア当日は、シェフによるフランベの演出も体験することができました✨
アルコールの提供もあり、一瞬ブライダルフェアに来ていることを忘れてしまいました…( ;∀;)(笑)

どの世代の方でも食べやすい味付けで、特にカラスミを使ったソースの魚料理が美味しかったです💕

勧誘・営業はされる?
グランドオリエンタルは、当日成約特典などの割引はないため、その場で契約を迫ってくるようなことはありません。
見積もりに記載されている割引は、基本的にフェアへ行った月の末日まで有効になります。
そのため、他の式場を見てから契約しても、見積もり有効期限内であれば大丈夫なんです。
もちろん、人気の式場なので、
「割引は消えませんが、日程が埋まってしまう可能性はあります」
とは言われるものの、他の式場も見に行きたい旨を伝えても、嫌な顔をされることは一切ありませんでした。

むしろ、ライバル式場の名前を出したとしても、
「あそこの式場は、設備も良くて綺麗ですよね♪」
と、他の式場の良い所も教えてくれたのにはビックリ。
一部の式場では、ライバル式場の名前を出した瞬間、鬼のような顔つきになってライバル式場を批判し続けるプランナーさんもいたんですよ…(;´・ω・)
グランドオリエンタルをはじめ、ブライダルプロデュースが展開する他の式場でも、強い勧誘・営業は一切なく、
「後悔しないように、他の式場も見てみてね♪」
というスタンスだったので、
「ブライダルプロデュースすごい…皆良い人…」
と、思わず感動してしまいました…✨
実際私は、式場の雰囲気に一目惚れして「アニヴェルセルみなとみらい横浜」を選びましたが、アニヴェルセルがなかったとしたら、ブライダルプロデュースの式場で挙げていただろうなぁと思います。
そのくらい、プランナーさんたちの人柄が良い式場でした(*’ω’*)
要チェック!!式場見学に初めて参加する方は、1番最初に無料の「仮予約」ができる式場へ行くのがおすすめです。
仮予約ができる式場の場合、無料で日程を抑えつつ、他の気になる式場を見に行くことが出来るので、まずは仮予約ができる式場で”式場見学デビュー”をしてみましょう!
仮予約システムがない式場が多いですが、みなとみらいエリアでは
は、無料で日程の仮予約をすることができるのでおすすめですよ♪
実際、何時間かかった?
私たちが参加したフェアは、公式サイトには「3時間半程」と記載されていましたが、実際にかかった時間は4時間半程度でした。
ただこれは、どの式場も同じです。
公式サイトに記載されている所要時間+1~2時間と考えておいた方がいいです。
特にグランドオリエンタルみなとみらいは、専用ルームでゆっくり試食ができるため、時間がかかってしまったように思います。

4時間半という長丁場でしたが、綺麗な景色を眺めながらの試食は一層美味しく、心が満たされたフェアになりました♪
グランドオリエンタルみなとみらいは、こんなカップルにおすすめ!
グランドオリエンタルみなとみらいは、リゾートウェディングのような、開放感たっぷりの式を挙げたい方におすすめな結婚式場です。
アフターセレモニー時に使用する屋上からは、みなとみらいの絶景と共に、横浜港の綺麗な景色が…✨


みなとみらいエリアは、クラシカルな雰囲気の式場が多いので、リゾートウェディングのような雰囲気のある式場は、グランドオリエンタルだけなのではないでしょうか。
お城っぽい雰囲気も素敵だけど、リゾートウェディングのような雰囲気も、とても爽やかで素敵でした(*´ω`*)

グランドオリエンタルみなとみらいは、どこでフェア予約するべき?
現在、「グランドオリエンタルみなとみらい」と提携しているフェア予約サイトは、
マイナビウエディング | 提携なし |
ハナユメ | 提携なし |
ゼクシィ | 提携あり |
と、フェアが予約できるのは「ゼクシィ」のみとなっています。
ちなみにゼクシィでは、ブライダルフェアに参加すると最大2万円分のギフト券が貰えるキャンペーンを実施中。
私も沢山式場見学に行ったので、ゼクシィのキャンペーンを利用してちゃっかりギフト券をゲットしました。

結婚式はなにかとお金がかかるので、せっかくブライダルフェアに行くなら、このお得なキャンペーンを活用しちゃいましょう!

グランドオリエンタルみなとみらいは、まるでリゾート地で式を挙げているような、開放感溢れるゲストハウス。

「リゾート地で結婚式をしたいけど、色んなゲストに来て欲しいし…」
と思った方は、ぜひグランドオリエンタルみなとみらいも見に行ってみて下さいね♪
↓絶品コース試食や特選牛と書いてあるフェアがおすすめです♡


この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
