「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」は、船出をイメージしたチャペルが特徴的な、”横浜感”あふれる雰囲気が人気の一流ホテル。
世界のVIPも訪れる一流ブランドホテルなので、
と、憧れている女性もかなり多い式場です。
では早速、インターコンチネンタルのブライダルフェアに参加した感想をお伝えします♪
インターコンチネンタルはマイナビで予約がおすすめ!
目次
式場見学へ行くと
もれなく全員ギフト券が貰える♡

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのフェアの流れは?
インターコンチネンタルのフェアは、
- アンケートの記入
- 式場見学
- 試食
- 見積作成・空き状況確認
という流れで行われました。
正面入り口はこんな感じです。

フェア当日は、1階の宴会場「シルク」でアンケートの記入をしました。
宴会場の前にスタッフの方がいるので、
「フェアに予約した○○です」
と名前を言うと、テーブルに案内してくれます。


席に案内されると、
- 招待予定人数は?
- 挙式の希望時期は?
- インターコンチネンタルを知ったきっかけは?
等が書かれたアンケートを記入します。

プランナーさんを待っている間は、ドリンクの他に「フィンガーフード」の提供が。


このフィンガーフードが、彩りも良くて可愛い!

朝からテンションの上がるおもてなしをしていただきました💕
要チェック!!式場見学へ行くなら、行く前に「質問・チェックリスト」を作っておきましょう!
式場見学でチェックしたいことや質問したいことを事前に決めておくことで、フェア参加時のアンケートにも答えやすくなります。
また、見学後に「あれも聞くべきだったのに、質問し忘れた…」という失敗もせずに済みます。
「フェア時の質問チェックリスト」では、式場見学でチェックすべき項目や質問すべき事項をまとめているので、ぜひ一度目を通してみて下さいね!
アンケートの記入が終わると、プランナーさんが席までやってきて、式場の特徴などを説明してくれます。
一通り式場の説明が終わったら、実際に館内見学へ。


フェア当日は、式当日をイメージした「模擬挙式」を見ることができました。

なかなか模擬挙式をしてくれる式場はないので、とても貴重な体験でした✨
結婚式当日を想像して、つい目から涙が…( ;∀;)(笑)
一通り館内の見学が終わると、次は料理の試食へ。

試食が終わると、プランナーさんから、
と聞かれ、一番気に入った会場の空き状況と見積もりを作成。
見積もりを貰って、気に入ったらその場で契約。
他の会場も見学予定なら、見積もりだけ貰って帰宅…という流れでした(*’ω’*)
試食つきフェアの場合、どこで試食するの?
インターコンチネンタルでは、「スターボ」というパーティースペースで試食します。
フェア当日は、料理長による”お肉を切り分ける演出”を見れる他、実際に料理長とお話をすることができました。
料理には相当こだわっているようで、どの料理も格別に美味しかったです✨



式当日をイメージした、デザートビュッフェも体験することができました。

素材の質も良く、上品な味付けで「さすが、一流ホテルだな…」と思える料理でした💕

勧誘・営業はされる?
インターコンチネンタルは、当日成約特典などの割引が豊富です。
そのため、勧誘とまではいかなくても、「今日契約した方がいいよ」という説明はされます。
ただ、やはり一流ホテルというだけあり、接客態度は本当に誠実で不快に感じる営業ではありませんでした✨

他の式場だと、恐怖を覚えるような営業をしてきたり、
と、他式場の悪口ばっかり言うプランナーさんもいたんですよ…。
スタッフの質は本当にエリア内最高ランクかと思うので、”おもてなし”を重視している方には、インターコンチネンタルなら間違いないと思いました(●´ω`●)


要チェック!!式場見学に初めて参加する方は、1番最初に無料の「仮予約」ができる式場へ行くのがおすすめです。
仮予約ができる式場の場合、無料で日程を抑えつつ、他の気になる式場を見に行くことが出来るので、まずは仮予約ができる式場で”式場見学デビュー”をしてみましょう!
仮予約システムがない式場が多いですが、みなとみらいエリアでは
は、無料で日程の仮予約をすることができるのでおすすめですよ♪
実際、何時間かかった?
私たちが参加したフェアは、公式サイトには「3時間程」と記載されていましたが、実際にかかった時間は4時間程度でした。
ただこれは、どの式場も同じです。
公式サイトに記載されている所要時間+1~2時間と考えておいた方がいいです。
特にインターコンチネンタルは、模擬挙式を体験したり、料理もゆっくり味わうことができるため、どうしても時間がかかってしまうんです。

4時間という長丁場でしたが、一流ホテルの”本気”を見れたような気がして、色々と圧倒されたブライダルフェアでした♪
沖縄前撮りが4.9万円~で叶えられる♡

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルは、こんなカップルにおすすめ!
インターコンチネンタルは、ゲストへのおもてなしを大事にしたい方におすすめな結婚式場です。
やはり、インターコンチネンタルのブランド力は強いので、インターコンチネンタルで結婚式を挙げるだけで、
と、気付いてくれる方も多いはず。
あまりホテルに詳しくない方でも、”お月様みたいなホテル”と言えば、ほとんどの方がわかる位の知名度ですからね(*´ω`*)

また、”インターコンチネンタル”というブランド名に見合った、しっかりとしたクオリティ・サービスなので、会社のお偉いさんを招待する予定の方も、安心してお任せできるのではないでしょうか✨
ただインターコンチネンタルは、他式場のプランナーさんにも、
エリア内で、一番費用が高い
と言われる程費用も高い式場なので、費用面については事前に二人で話し合った方がいいです。

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルは、どこでフェア予約するべき?
現在、「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」と提携しているフェア予約サイトは、
マイナビウエディング | 提携あり |
ハナユメ | 提携なし |
ゼクシィ | 提携あり |
と、マイナビウエディング又はゼクシィでフェア予約をすることができます。
ちなみに私は、「マイナビウエディング」でインターコンチネンタルのブライダルフェアを予約しました。
貰えるギフト券の金額は、3つのサイトの中でマイナビウエディングがダントツ1位なので、マイナビウエディングでの予約がおすすめです。
さらに、マイナビウエディングから予約した方限定で
- ドレス10万円分ご優待
- レストランご優待券プレゼント※来館でプレゼント
もついてきますよ♪


「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」なら、一流ホテルのプライドを感じるサービスと共に、ハイクオリティなホテルウェディングを叶えることができます。

インターコンチネンタルのウェディングなら、日頃お世話になった方に、「ありがとう」の気持ちを伝えることができるはずですよ💕
↓”週末” ”BIGフェア”と書かれたフェアがおすすめです♡
この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
