要チェック!!
【最新版】ギフト券が貰える!指輪探しキャンペーンまとめ
→お得に指輪を探すなら、キャンペーンを活用するのがおすすめです♡
「ゼクシィ」でこの式場のフェアを探す
インターコンチネンタルのチャペルは、”大海に出航する豪華客船”をイメージしたチャペル。
”大海に出航する”というイメージのデザインが、これから「結婚」という船旅をスタートさせる二人にピッタリな雰囲気のチャペルでした✨
では早速、インターコンチネンタルのチャペルについてお伝えします♪
インターコンチネンタルはゼクシィで予約がおすすめ!
目次
お得にエステへ行こう!
本格エステが500円~で試せる♡

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル・チャペル基本情報
「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」には、ホテルの1階部分に「ベイフェアリー」というチャペルがあります。

教会式か人前式から選ぶことができ、最大収容人数は90名です。
ただ「最大〇名着席」とは、あくまでみっちり詰めて座った状態なので、もう少し人数にゆとりをもった方が、ゲストの方も安心かと思います。

チャペル見学レポート
インターコンチネンタルのチャペル「ベイフェアリー」は、“大海に出航”というイメージにぴったりな、爽やかな雰囲気のあるチャペルでした。

バージンロードの長さは13m・天井高は4.5mと、ホテル内のチャペルにしてはなかなかの大きさ✨
また、チャペルでは珍しく、ゲスト用ベンチはデニム生地を使用。
丸みを帯びたデザインが、より客船風の印象を与えてくれます。

神聖な雰囲気のチャペルにデニム生地というと、
と思うかもしれませんが、実際に見てみると”みなとみらい婚”の雰囲気にピッタリ!
デニムの色が良いアクセントになって、神聖な雰囲気の中にもかっこよさを感じました✨
祭壇の段差は2段あり、ゲストとの距離は”近すぎず、遠すぎず”といったところでしょうか(*´ω`*)

祭壇からゲスト側を見たイメージはこんな感じ。

ちょっと緊張してしまうような、おごそかな雰囲気の大聖堂と比べ、インターコンチネンタルのチャペルは、皆が自然と笑顔になるような雰囲気のチャペルでした。
挙式が終わると、チャペル横のガーデンにて
- ウェディングベル(カリヨンベル)
- フラワーシャワー
- ブーケトス
- バルーンリリース
などのアフターセレモニーを行います。

インターコンチネンタルのウェディングベルは、新郎新婦自身がベルを鳴らすタイプ。


大切な人達に見守られながら、みなとみらいに”幸せの鐘”の音色が響きます。
フラワーシャワーをする場所はこんな感じ。

オレンジ色の絨毯の両脇にゲストが並び、その間を新郎新婦が通る…といった形です。
チャペルの「良い」と思った点
インターコンチネンタルのチャペルの良い所は、移動が少ないところ。
というのも、ホテルウェディングというと、
”ゲスト控室は3階、チャペルは1階、フラワーシャワーは屋上…”
といったように、上下の移動が多い式場も多いんです。
それに対しインターコンチネンタルの挙式では、ゲスト控室とチャペル、アフターセレモニーが全て同じ階に揃っているので、ゲストの方に不便な思いをさせることがありません。

ゲストの方は、初めてここに来る方がほとんどなので、スムーズな動線が確保されているというのは、ゲストへのおもてなしに繋がるなと思いました💕
チャペルの「悪い」と思った点
インターコンチネンタルのチャペルで気になった点は、
- チャペルの逆光
- 雨天時、冬の時期のアフターセレモニー
の二点です。
1、チャペルが逆光になる
まず、チャペルの逆光についてはプランナーさん曰く、
とのことでしたが、実際に模擬挙式を見たところ、
と思いました。
模擬挙式の時の写真がこんな感じ。


お顔自体は載せられませんが、全体的に暗くなっているのが分かるでしょうか。
後方から光が差し込む以上、多少の逆光になるのは避けられないですね💦
ちなみにフェア当日は曇りだったので、快晴の日はもっと暗く写る可能性もあります。
ゲストの方の口コミでも、
という声がチラホラありました。
「プロに撮ってもらう写真が、真っ暗にならなければ平気」という方なら気にしなくていいと思いますが、
と思う方は、逆光にならないチャペルの方がいいと思います。

2、悪天候の際は、ガーデンでのアフターセレモニーができない
また、挙式当日が悪天候の場合には、ガーデンでのアフターセレモニーができないところも気になりました。
というのも、インターコンチネンタルの場合、アフターセレモニーをするガーデンには屋根がありません。
そのため、式当日に雨が降ってしまうと、一部の演出ができなくなってしまうのです。
フラワーシャワーについては、チャペル退場時などに変更することもできますが、ウェディングベルは移動できないので「雨=中止」ということになります。

梅雨時期などの雨の多い時期に挙式を考えている方は特に、当日雨が降った場合のことも考えて式場選びをした方がいいです。
また、冬の寒い時期の式を考えている方も、ガーデンでのアフターセレモニーは要検討ですね💦
というのも、女性ゲストは冬でも薄着で式に参列する方が多いんです。例えコートを着たとしても、真冬でもトレンチコートのような薄手のコートで来る方もいます。
実際、私の知り合いはゲストとして、真冬に屋外でのフラワーシャワーに参加したらしいですが、
と、不満が残る式になってしまったそうです。
晴れた場合は、冬でもガーデンでセレモニーをすることは”可能”ではありますが、ゲストのことを考えるのであれば、寒い時期のガーデンはおすすめできません。
お得なキャンペーン情報をまとめています♡

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル・チャペルまとめ
「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」のチャペルは、みなとみらいや横浜の雰囲気にピッタリな、豪華客船風の爽やかなチャペルでした✨
あまり宗教色もなく、全体的にあたたかみを感じるデザインなので、大人数でもアットホームな挙式ができると思います。

ただ、
- チャペルの逆光
- 雨天時、冬の時期のアフターセレモニー
については、ゲストに不便な思いをさせる可能性もあるため、
と、フェアへ行く前に一度考えてみて下さいね。
式場見学の際は、しっかり自分たちの目で確かめながら、気になる部分はしっかりプランナーさんへ質問することが”後悔しない式場選び”のコツですよ♪
↓絶品コース試食と書かれたフェアがおすすめです♡

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
