ゼクシィやハナユメ等の大手結婚情報サイトでは、現在”指輪探しキャンペーン”を開催しており、「ジュエリーショップへの来店」「指輪の購入」等の条件をクリアすると、ギフト券を貰うことができます。
ただ、
・ショップへの”来店”で商品券プレゼント
といったように、ギフト券を貰う条件がサイトによって異なるので、自分に合ったキャンペーンを利用することが、より多くのギフト券をゲットするコツです。
とはいえ、どのキャンペーンが自分に合っているのかってよく分からないですよね。
そこで今回は、それぞれのサイトが開催している指輪探しキャンペーンを分かりやすくまとめてみました。
これから指輪を探し始める方は、ぜひ最後まで読んでみて下さいね!
目次
【最新版】現在開催中のキャンペーンを比較!
まず、現在大手結婚情報サイトで開催しているキャンペーンを一覧にして紹介します。
ハナユメ![]() | 婚約・結婚指輪の購入で7,000円分の電子マネーギフト |
マイナビウエディング![]() | 婚約・結婚指輪の購入で最大10万円分の電子マネーギフト |
ゼクシィ![]() | 指輪ショップの予約&来店で6,000円分の商品券 |
貰えるギフト券の金額だけで言えば、指輪の購入で最大10万円分のギフト券が貰える「マイナビウエディング」がダントツ1位ですね。
また、「ゼクシィ」のキャンペーンは指輪の購入が条件ではないので、例え指輪を購入しなくても商品券を貰えるところが嬉しいポイント。
それぞれのキャンペーンの詳しい情報については、個別に記事にして紹介しているので、気になる方はぜひそちらも読んでみて下さいね!
こんなアナタには、このキャンペーンがおすすめ!
ここでは、皆さんの指輪探しの状況に合わせて「○○なアナタには、このキャンペーンがおすすめ」とおすすめのキャンペーンを紹介します。
\タッチすると該当箇所までジャンプします!/
「絶対これ!」という指輪があるアナタ…マイナビウエディング
既に「○○という指輪を買う!」と決めているあなたには、「マイナビウエディング」のキャンペーンがおすすめです。

マイナビウエディングのキャンペーンの特徴は、貰える金額の高さ。

といったように、指輪の購入金額に応じて最大10万円分の電子マネーギフトを貰うことができます。
ただ、マイナビウエディングでは、指輪の購入金額が税抜50,000円未満の場合キャンペーンの対象外となっています。
「これを買う!」と決めている指輪が50,000円未満の場合には、「ゼクシィ」や「ハナユメ
」のキャンペーンの方がおすすめです。

まずは見学だけしてみたいアナタ…ゼクシィ
「指輪は欲しいけど、まずは見学に行ってみたい」というあなたには、「ゼクシィ」のキャンペーンがおすすめです。

ゼクシィのキャンペーンの特徴は、条件が「ジュエリーショップへの予約&来店」であること。
「マイナビウエディング」のキャンペーンとは違い、例え指輪を購入しなくても商品券を貰えるところがポイントです。
なので、まだ「絶対にこれを買う」という指輪が決まっておらず、
という方は、指輪を購入しなくても商品券が貰えるゼクシィのキャンペーンがおすすめです。

より良い指輪を探し中のアナタ…ハナユメ
「指輪は欲しいけど、どの指輪がいいのか分からない」というあなたには、「ハナユメ」のキャンペーンがおすすめです。
その理由は、指輪の購入で7,000円分の電子マネーギフトが貰えるだけじゃなく、相談デスクへの来店でも6,000円分の電子マネーギフトが貰えるからです。
というのも、ハナユメには「ハナユメウエディングデスク」という相談デスクがあり、無料でプロのアドバイザーに
など、婚約・結婚指輪について相談に乗ってもらうことができます。
マイナビウエディングのように、指輪の購入が条件ではないので、まだ「このブランドがいい」「この指輪が欲しい」と決まっていない場合には、「ハナユメウエディングデスク」を活用しながらハナユメのキャンペーンを使うのがおすすめです。

【裏ワザ】ギフト券を最大限多く貰うコツを紹介!
ここまで読んだ方は、
と、どのキャンペーンを利用しようか迷っている方も多いのではないでしょうか。
でも実は、これらのキャンペーンは併用することが可能なんです。
例えば、3つキャンペーンを全て利用した場合、
ゼクシィでショップ予約&来店 | 6,000円分 |
---|---|
ハナユメデスク来店&フェア参加 | 最大26,000円分 |
マイナビで指輪購入 | 最大100,000円分 |
と、合計で最大132,000円分のギフト券が貰えちゃうんです!
実際に私も、ゼクシィとハナユメ、マイナビウエディングのキャンペーンを駆使して、多くのギフト券を貰いました。

婚約指輪も結婚指輪も高い買い物なので、それぞれのキャンペーンを上手く活用して、より沢山のギフト券をゲットしちゃいましょう!
ギフト券キャンペーンのよくある質問・疑問
条件をクリアすれば、誰でも本当にギフト券が貰えるの?
結婚情報サイト各社が実施しているキャンペーンは、各キャンペーンの条件を満たしていれば、誰でもギフト券を貰うことができます。

例えば「ハナユメ」の場合、式場を見学した後に「アンケート」に回答することが必要となります。
もちろん、アンケートの回答内容によってギフト券が貰えなくなる…なんてことは一切ありません。
- 勧誘・営業トークがしつこかった
- 会場が狭かった
など、感じた率直な感想を書いて大丈夫です。
また、
と不安になる方もいると思いますが、私自身、「ハナユメ」「マイナビウエディング」「ゼクシィ」のキャンペーンに応募して、無事3社からギフト券・電子マネーを貰いました。

- エントリーが必要なのにエントリーしていない
- アンケート回答が条件なのに答えていない
- カップルで行くことが条件なのに、一人でショップへ行った
など、明らかに条件を満たしていない場合は貰えませんが、条件を満たしているのに「満たしてない」と難癖をつけられて結局貰えない…なんてことはないので安心して下さいね✨
応募条件は、各キャンペーンの応募方法の記事に詳しく書いているので、キャンペーンを利用する前にしっかり確認しましょう!
式場探しキャンペーンと併用はできるの?
今回紹介した「マイナビウエディング」「ゼクシィ」では、指輪探しキャンペーンだけじゃなく「結婚式場探しキャンペーン」も開催しています。
この「式場探しキャンペーン」と「指輪探しキャンペーン」は併用することが可能です。
例えば「マイナビウエディング」の場合、式場決定+指輪の購入で最大165,000円の電子マネーギフトやTポイントを貰うことができます。
結婚式を挙げる予定の方は、式場探しキャンペーンを活用して式場を探した方が確実にお得ですよ!
式場探しキャンペーンについては「式場探しキャンペーンまとめ」で詳しく紹介しているので、ぜひこちらの記事も読んでみて下さいね!

指輪探しなら「ハナユメ」が1番おすすめ!
「ゼクシィ」「マイナビウエディング」「ハナユメ」の中で、私が1番おすすめするのは「ハナユメ」です。
その理由は、ハナユメだと「ハナユメウエディングデスク」で指輪探しの相談ができるから。
ハナユメウエディングデスクとは、結婚に関するお悩みを、プロの専門アドバイザーさんに無料で相談できるサービスです。

親身になって話を聞いてくれることもあり、ユーザー満足度はなんと98.3%という高さ!

正直な話、沢山あるジュエリーブランドの中から、自分たちだけでお目当ての指輪を探すのはめちゃくちゃ大変なんです…。
とはいえ、何度も買い直すようなものではないからこそ、妥協せずに指輪を選びたいですよね。
その点、ハナユメウエディングデスクなら、
・指輪っていつ買えばいいの?
・どんな指輪がいいか分からない…
など、指輪に関するお悩み・疑問に答えてくれるので、プロのアドバイスを聞きながら、妥協をせずとも効率の良い指輪探しができます。
”キャンペーンの金額”だけなら「マイナビウエディング」が一番高いのですが、ハナユメウエディングデスクの充実度を考えると、ハナユメで指輪を探すのが1番おすすめです。

式場探しでも同じことが言えますが、自分たちだけで探すのは本当に時間もかかって大変なので、相談デスクは絶対に利用した方がいいですよ!
何度でも無料で相談できるので、結婚が決まった方は、まずはハナユメウエディングデスクに相談へ行くことからスタートしてみて下さいね♪
ユーザー満足度98.3%!
混雑する前にまずは予約!