要チェック!!
500円~で試せる!お得な体験コースがあるエステサロンまとめ
→エステの体験コースで、お得に”綺麗な花嫁”になろう♡
「ハナユメ割」を使うと100万円以上安くなるって本当?
→ロイヤルホールヨコハマは、「ハナユメ」での予約がおすすめです♡
みなとみらいエリアにおける、結婚式の費用相場は、大体350~400万円と言われています。
それに対し「ロイヤルホールヨコハマ」の予想価格は、約300~350万円と平均より少し安め。※80人の場合
ただ、ロイヤルホールヨコハマの場合、初期見積もりは最低限のものしか入っていないので、
「ここまで金額が上がると思わなかった…」
というトラブルにならないように、事前にしっかりチェックしておきましょう💡
では早速、ロイヤルホールヨコハマの結婚式費用についてお伝えします♪
指輪の用意も忘れずに!
お得なキャンペーン情報をまとめています♡

ロイヤルホールヨコハマの結婚式平均費用
ロイヤルホールヨコハマの費用は、おそらく80人で約300~350万円です。
これは最終見積価格なので、初期見積もりの段階では200万円前後で提示される方が多いと思います。
ちなみに私の場合、80人で見積もりを作成していただいたところ、割引後の価格で約300万円。
割引前の価格は、約460万円でした。

料理のランクアップなど、より現実に近い見積もりを作成していただいたので、かなり最終見積もりに近い金額になりました。
ご祝儀の平均額が一人3.3万円と言われているので、80人で264万円のご祝儀をいただくとすると、自己負担金は36万円。(300万円ー264万円)
両家で割ると、それぞれ18万円の負担になります。
これ以外にも、プチギフトや招待状発送の際の切手代にお車代、二次会用の衣装なども必要なので、多めに見積もって、両家で100万円前後は用意しておくことをおすすめします。
もちろん、招待人数が少なくなれば金額自体は減りますが、入ってくるご祝儀も減るため、実際の自己負担額はさほど変わらないと思っていた方がいいです(;´・ω・)

持ち込みできるアイテム・持ち込み料
ロイヤルホールヨコハマで持ち込むできるアイテムは、
ペーパーアイテム(招待状、席札など) | 持ち込み可 |
衣装 | 持ち込み不可 |
衣装小物類(ティアラなど) | 持ち込み可 (ヘアアクセサリーは1個5,000円の持ち込み料あり) |
装花 | 持ち込み不可 (一部可能な場合あり) |
ブーケ・ブートニア | 持ち込み可 |
引出物 | 持ち込み可 (引出物一点300円/引菓子一点300円の持ち込み料あり) |
となっています。
ティアラや花かんむり等のヘアアクセサリーに持ち込み料がかかるのは珍しいですね(;´・ω・)
式場でレンタルすることも可能ですが、場合によっては持ち込み料を払った方が安いこともあるので、節約重視の方は
- 式場のヘアアクセ代
- 持ち込むヘアアクセ代+持ち込み料
のどちらが安いか、事前に比べてみて下さいね♪
ちなみに私は、カラードレスの色に合わせた造花の花かんむりを横浜髙島屋で作ってもらい、それを当日持ち込みました。
一つ5,000円程で作っていただけたので、持ち込みもおすすめですよ(*’ω’*)
また、衣装は基本的に持ち込み不可とのことですが、口コミによると
「一着20,000円の持ち込み料で、衣装を持ち込み出来た!」
と言っている方もいたので、着たいブランド・ドレスがある方は、事前に衣装持ち込みの件について交渉してみて下さいね♪
他の式場と比べた時のコスパは?
ロイヤルホールヨコハマは、みなとみらいエリアの相場より安く、コスパの良い式場だと思います。
というのも、みなとみらいエリアでは、
- 伊勢山ヒルズ
- アニヴェルセルみなとみらい
- ヨコハマグランドインターコンチネンタル
などが”豪華式場”として有名ですが、それらの式場で結婚式をする場合、80人で500万円以上かかることは珍しくありません。
それに対しロイヤルホールヨコハマは、80人で約300~350万円程。
もちろん費用が安い分、上で挙げた豪華式場と比べると、式場の豪華さ、綺麗さ等は劣る部分もありますが…💦
ただ、大聖堂がある式場で、300~350万円程度で挙げられる式場というのは、みなとみらいエリアだとロイヤルホールヨコハマだけ。

「大聖堂で挙式がしたいけど、費用もなるべく抑えたいし…」
という方には、ロイヤルホールヨコハマがピッタリだと思いますよ💕

結婚式費用の支払い方法
ロイヤルホールヨコハマでは、挙式7日前までに費用を全額支払わなければなりません。
一部ホテルのようにクレジットカードが使えないので、銀行振り込みか現金で支払うことになります。

また、ロイヤルホールヨコハマでは、一部の費用をご祝儀払いにすることができます。
ただ、
「半額を式7日前に、残りの半額を式当日に支払った」
という方や、
「挙式料金の全額を当日に支払った」
と言っている方もいたので、費用や人数によって、当日払いできる程度が異なるのかもしれません。
ご祝儀払いだと、事前に用意すべき金額が減り、両家の負担を少し減らすことができるのでおすすめです💕
ロイヤルホールヨコハマの費用レポまとめ
ロイヤルホールヨコハマの費用面は、一言でいえば
大聖堂のある式場の中で一番オトク
です。
天井高12m・バージンロード22mと、チャペルの大きさはエリア最大級。

それでいて、結婚式費用も大体300~350万円程度なので、他の大聖堂がある式場と比べると、かなりオトクな式場です✨
ただ、
「外観が汚かった」
「当日トラブルがあった」
など、良くない口コミも目立つので、事前に口コミや評判もチェックしてみて下さいね。
↓絶品和牛や模擬挙式と書かれたフェアがおすすめです♡
ブライダルフェアに参加した感想も載せているので、フェアに参加する前に読んでいただけると嬉しいです♪

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
