要チェック!!
横浜エリアの料理が美味しい式場まとめ
→横浜エリアで料理が美味しいと評判の式場を紹介してます♡
「ハナユメ割」を使うと100万円以上安くなるって本当?
→ロイヤルホールヨコハマは、「ハナユメ」での予約がおすすめです♡
結婚式において、料理はゲストの方が”最も楽しみにしているもの”の一つ。
ロイヤルホールヨコハマは、コース料理が8,000円~と、リーズナブルな料理が魅力です。
というわけで早速、ロイヤルホールヨコハマの料理についてお伝えします♪
お得なキャンペーン情報をまとめています♡

ロイヤルホールヨコハマの料理試食レポ
試食レポでは、 補足情報
- 料理の見た目
- 料理の美味しさ
- おもてなしができるか
の3項目から評価していきます。
「料理の見た目」に関しては、婚礼料理らしい華やかな見た目かどうかをチェックしていきます。「おもてなしができるか」に関しては、どの年代の方でも食べやすいかどうかをチェックしています。(味の濃さ、柔らかさ等)
また「味の美味しさ」に関しては、私達が実際に食べてみた感想を載せています。
時には厳しい意見になることもありますが、なにを美味しいと感じるかは人それぞれ異なるため、あくまで”私達が食べた感想”だと思っていただけると嬉しいです。
1、料理の見た目は、結婚式にふさわしい?
料理の見た目は、個人的な感想としては”可もなし不可もなし”だと思いました。
私が行ったフェアの試食会では、
1、サラダやスープ、メイン料理の盛り合わせ

2、パン盛り合わせ

3、いちごのムース

という内容でした。
フェアの料理に関しては、見た目が気になる料理はありませんでしたが、ゲストの口コミでは
「ファミレスサラダのようなサラダが出てきた」
「カットレタスが乗っただけのサラダで”一品”カウントだった」
と、貧相さが目立つ料理もあったようです💦
また、式を挙げた本人たちの口コミでは
「試食と本番で、肉の厚み、焼き加減、味付けが全く違ってショックだった」
という口コミもありました。
事前に試食をして決めたのに、本番で全く違う料理が出てきたら…まるで試食した意味がないですよね💦
式場決定後は、フェア時の試食会とは別に、試食をしながら料理を選べる”成約者試食会”があるので、そこでしっかり見た目をチェックしておきましょう。
「”試食と本番で違った”という口コミもあったので、気を付けて欲しい」
という念押しもしておいた方がいいです(;´・ω・)

2、味は美味しい?
料理の味については、美味しいものと口に合わないものが半々でした。
特に美味しい!と思った料理は、写真右下のお魚料理。

皮はサクサクなのに身はジューシーで、とても美味しかったです💕
逆に、「これは口に合わない…」と思った料理は、右上の海鮮サラダ。

メニューに「ラベンダーの香りを添えて」と書いてあったので、嫌な予感はしていたのですが…食べた瞬間、口の中がラベンダー( ;∀;)!!
かなり強いラベンダー味で、間違えてトイレの芳香剤を食べてしまったような感覚になりました💦
もちろん、ジャスミン茶を”トイレの芳香剤の香り”と感じる方もいるそうなので、味の感じ方は人それぞれだとは思いますが…。
とはいえ、ラベンダー味のサラダは、おそらく一般ウケする味ではないと思います。
またバジルパンも、香草・薬草感の強い味であまり美味しいとは思えませんでした。

「トマトとバジルのパスタ」など、バジル自体は元々好きなんですけどね…。
先ほどのラベンダーサラダの件を含め、結婚式には様々な味覚の方がいらっしゃるので、なるべく皆が”美味しい”と思える味付けにしてほしいと思いました( ;∀;)

3、「料理によるおもてなし」は実現できるか?
一通りの料理を食べた感想としては、ロイヤルホールヨコハマの料理は、”慎重なコース選びが必要”だと思いました。
先ほども言ったように、美味しい料理もあれば、美味しくない料理もあります。
これは私が食べた感想なので、私の味覚・好みの判断にはなりますが、ゲストの口コミでも
「どの料理も美味しかった」
という方がいる一方、
「どの料理も美味しくなかった」
と言っている方も目立ちました。

どの式場でも、「美味しくなかった」という口コミは一定数ありますが、それを考慮に入れたとしても、ロイヤルホールヨコハマは、他の式場よりも「美味しくなかった」という口コミが多かったです。
とはいえ、全ての料理が美味しくないわけではありません。
料理・コースの選び方次第では、「全部美味しかった」と言っていただける可能性も十分にあるので、料理は慎重に選ぶことをおすすめします。
試食付きのブライダルフェアはある?
ロイヤルホールヨコハマには、日曜日の一部フェアで、試食付きのフェアが開催されています。
試食付きのフェアの場合は、基本的に
- ワンプレート料理(サラダ、スープ、お魚、お肉)
- パン
- デザート
が試食できますが、念のため、フェアを予約する前に試食内容をチェックしておきましょう💡
内容を確認するには、まずハナユメ内の式場ページ右下にある「フェア一覧」というボタンをタッチします。

タッチすると、直近のフェア一覧が出てくるので、行きたい日程のフェア内容をチェックします。
日付横に「試食あり」というタグががなかったら、試食がないフェアの可能性が高いです。

試食できるフェアの場合は、「ワンプレート試食」というタグがあり、フェアの名前にも「無料試食フェア」等と書いてあります。

ブライダルフェアに予約すると、式場担当者から確認の電話やメールが来るので、その際に
「その日は、試食ができるフェアですか?」
と確認しておくと安心ですね(*´ω`*)
ロイヤルホールヨコハマの料理・まとめ
ロイヤルホールヨコハマは、”他式場よりもリーズナブル”を大事にしている料理でした。

他の式場では、13,000円前後がスタンダード(一番価格が低いコース)なのに対し、ロイヤルホールヨコハマは、一番高いコースが13,500円。
そのため、料理をランクアップしたとしても、他の式場よりかなり安く抑えることができます💡
ただ、
「○○ちゃんの結婚式は料理が美味しかった」
「○○ちゃんの式は料理がまずかった」
と、料理の美味しさは、”結婚式全体の感想”としてゲスト達の記憶に強く残ります。

なので、値段の安さだけに気を取られず、料理の見た目・味を含め、納得できる料理を選ぶようにしましょう。
ぜひ、試食ができるフェアに行ってみて下さいね♪

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
