「ハナユメで予約するだけで、結婚式費用が安くなる!」と、プレ花嫁さんたちの間で話題の「ハナユメ」。
現在はなんと、ブライダルフェアに参加等でもれなく全員に最大50,000円分の電子マネーギフトプレゼントという太っ腹なキャンペーンを実施中です!
しかも今回は、ハナユメを経由して式場決定した方には、5万円の電子マネーギフトとは別に、ブライダル保険のプレゼントも!
もちろん、キャンペーンに応募しなかったら1円も貰えないので、キャンペーンに応募した方が確実にお得ですよ。
というわけでこのページでは、ハナユメが現在開催しているキャンペーンについて詳しく解説していきます♪
目次
【最新版】ハナユメで現在実施中のキャンペーンは?
ハナユメでは現在、「新春のプレ花嫁応援キャンペーン2021」というキャンペーンを実施しています。
キャンペーン内容は、
ブライダルフェアの参加 | 15,000円分 |
---|---|
式場決定 | 35,000円分 |
式場決定&成約アンケート回答 | 結婚式のキャンセル保険プレゼント |
と、ハナユメを通してブライダルフェアに参加等をすると最大50,000円分の電子マネーギフトやブライダル保険が貰えちゃうんです!
こちらも要チェック♡

①ブライダルフェアの参加で15,000円分の電子マネーギフトが貰える
まず、ハナユメのサイトからブライダルフェアを予約&参加をすることで、もれなく15,000円分の電子マネーギフトを貰うことができます。
他の式場予約サイトと比較すると、
1会場見学で貰える金額 | |
ハナユメ | 15,000円 |
マイナビウエディング | 10,000円 |
ゼクシィ | 5,000円 |
というように、3サイトの中で一番貰える金額が高いんです!
1会場見学しただけで15,000円の電子マネーギフトが貰えるので、もうなんとなく本命式場が決まっている方も、ハナユメでブライダルフェアを予約した方が確実にお得ですよ♡
②式場決定で35,000円分の電子マネーギフトが貰える
また、ハナユメを経由した予約した式場を成約すると、35,000円分の電子マネーギフトが貰えます。
つまり、①で貰える15,000円分とあわせると、5万円分の電子マネーギフトが貰えちゃうんです!
もちろん抽選ではなく、条件を満たした方にはもれなく全員5万円分の電子マネーギフトが貰えます。
ちなみに、キャンペーンで貰える電子マネーギフトは「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト」といって、
- Amazonギフト券
- WAONポイント
- nanaco
の中から、好きな電子マネーに交換が可能です。
「5,000円以上じゃないとお釣りが出ない」といった商品券とは違い、コンビニ等でも気軽に使えるところが良いですね!

③式場決定&成約アンケートに回答で「結婚式のキャンセル保険」が貰える
さらに、ハナユメを通して見学へ行った式場で成約し、成約アンケートに答えることで「結婚式のキャンセル保険」がプレゼントされます。
「結婚式のキャンセル保険」(通称:ブライダル保険)とは、
・式直前に新郎が入院してしまった
・式直前に父が急死した
・レンタルドレスにスープをこぼしてしまった
など、結婚式の”万が一”に備える保険です。
通常、ブライダル保険は補償金額に応じて1~5万円前後の保険料が発生しますが、ハナユメを通して式場決定&成約アンケートに回答した場合、この1~5万円前後かかるブライダル保険がなんと無料でついてきます。
ちなみに、「ブライダル保険プレゼント」というのは今回のキャンペーンが初めて。
ハナユメのキャンペーン内容は変更になることも多く、ブライダル保険プレゼントも今回のキャンペーン限りになる可能性もあるので、まだ結婚式場が決まっていない方はこのキャンペーン期間中に探すことをおすすめします!
【写真つき】キャンペーン応募から電子マネーギフト券を受け取るまでの流れ
1、キャンペーンページからエントリーしよう
まずはじめに、キャンペーンのエントリーをします。


ハナユメのトップページの「キャンペーンエントリーはこちら」というところをタッチ。

「エントリーはこちらから」というボタンを押し、

- 氏名
- 電話番号
- メールアドレス
を入力し、「✓上記内容でエントリーする」というボタンを押してエントリーを完了させます。

エントリーが無事完了すると、こんなメールが届きますよ♪

2、ブライダルフェアを予約しよう
エントリーが完了したら、実際に式場見学やブライダルフェアの予約をしましょう。


気になる式場ページの「フェア一覧」というボタンを押すと、近日中に開催されるブライダルフェアをチェックできます。

二人の予定が合うフェアがあったら、「✓参加予約する」というボタンを押し

- 見学希望日程
- 名前
- ふりがな
- 電話番号
- メールアドレス
を入力し、「✓この内容で予約する」というボタンを押してフェア予約完了です。

3、ブライダルフェアに参加しよう
予約をしたら、フェアの予約日時にカップルで式場見学へ行きましょう。

試食付きフェアや模擬挙式をするフェアなど、フェアの内容によって所要時間は異なりますが、大体どの式場も4時間前後かかることが多いです。
ブライダルフェアの参加が初めての場合、分からないことだらけで不安かと思いますが、式場のプランナーさんが親切にアドバイスしてくれるので大丈夫ですよ♪
他の式場も見学へ行く場合は、前に行った式場と比較できるように写真を沢山撮っておくことをおすすめします✨
4、アンケートに回答しよう
無事にフェアの参加が済んだら、「見学者アンケート」を記入しましょう。
見学者アンケートは、ハナユメのマイページから回答することができます。

匿名(ニックネーム)の口コミになるため、式場を見学した時に感じた率直な感想を書いて大丈夫です。
私自身、
- 料理が美味しくなかった
- カラードレスの種類が少なかった
- 建物が古かった
など、ネガティブな意見もバンバン書いちゃいました(;´・ω・)
もちろん、ネガティブな口コミを書いたからといって貰える電子マネーギフトの金額が下がることもなく、回った会場分の電子マネーギフトを貰えました。
良い口コミを書かなかったからといって、ギフト券が貰えなくなるなんてことはないので安心して下さいね♪
他の人達も結構、悪いところは悪いとハッキリ書いている方が多いので、ハナユメの式場口コミはかなり参考になりますよ!
5、電子マネーギフト送付のメールがくる
見学者アンケートに回答すると、キャンペーンエントリー時に入力したメールアドレス宛に電子マネーギフトが送られてきます。

見学者アンケートの締め切りから、実際に電子マネーギフトが送られてくるまでの期間は約4ヶ月。
回答後すぐに送付されるわけではないので、
と焦らないでくださいね!
6、好きな電子マネーに交換しよう
無事に電子マネーギフトが送付されたら、サイトにアクセスして好きな電子マネーに交換しましょう。
ハナユメのキャンペーンで貰える電子マネーは、
- Amazonギフト券
- nanaco
- 楽天Edy
に交換することができます。
nanacoや楽天Edyを普段使わない方は、Amazonギフト券への交換がおすすめです。
Amazonギフト券の有効期限は10年間なので、定期的にAmazonを利用している方であれば、余程のことがない限り有効期限切れになることはないと思いますよ♪
キャンペーンの電子マネーギフト券はいつ貰えるの?
キャンペーンで貰える電子マネーギフトは、2021年8月1日~8月31日が受け取り可能期間となっています。
今回のキャンペーンの場合、キャンペーンの開催期間は
なので、メールが届くまで約6ヶ月前後かかる可能性もあるため注意しましょう。
ちなみに電子マネーギフトは、キャンペーンエントリー時に入力したアドレス宛にメールで届きます。

メールの設定で、電子マネーギフト送付のメールが迷惑メールフォルダに入ってしまう可能性もあるので、「@hana-yume.net」からのメールはあらかじめ受信できるようにしておきましょう。
ハナユメのキャンペーンを利用する際の注意点
ハナユメを通してフェアを予約しよう
ハナユメのキャンペーンを利用するには、ハナユメを通してブライダルフェアを予約することが必要です。

- 結婚式場の公式サイト
- 結婚式場に直接電話
- ハナユメ以外のフェア予約サイト
からフェアを予約した場合は、ハナユメのキャンペーンは応募できないので必ずハナユメのサイトからフェアを予約するようにしましょう。
カップルでフェアに参加しよう
ハナユメのキャンペーンに応募するには、結婚式を挙げる予定のカップルでフェアへ行くことが必要となります。

- 一人
- 友達
- 両親
など、カップル以外でフェアに参加した場合、ハナユメのキャンペーンは利用できないので注意しましょう。
期限内にアンケートに回答しよう
ハナユメで電子マネーギフトを受け取るためには、期限内にアンケートに回答することが必要です。

ブライダルフェアに参加しただけでは電子マネーギフトは貰えないので注意しましょう。
ブライダルフェアに参加した帰りの電車内でアンケートに答える等、忘れないうちにアンケートへ回答することをおすすめします。
スマホのカレンダー等に「ハナユメアンケート締め切り」と予定を入れておくのも一つの手です。
受け取り期間内に電子マネーに交換しよう
ハナユメのキャンペーンは、受け取り期間内に電子マネーに交換することが必要です。

例えキャンペーンの応募条件を満たし、無事に電子マネーギフト送付のメールが送られてきたとしても、期間内に交換しなかった場合は電子マネーが受け取れないので注意しましょう。
先ほども言ったように、メールの設定によっては迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう可能性もあるので、「@hana-yume.net」からのメールはあらかじめ受信できるようにしておきましょう。
ちなみに私が式場見学をしていた頃は、↓こんな風にスマホカレンダーにキャンペーンの締め切りなどを入れ、ギフト券を貰い損ねないようにしていました。

スマホのカレンダー等に「ハナユメのギフト券送られてきた?」などと予定を入れておくと受け取り忘れ防止になるのでおすすめです。
ハナユメキャンペーンに関するよくある質問・疑問
式場成約しなくても、ギフト券は貰えるの?
ハナユメで現在開催しているキャンペーンのうち、「ブライダルフェア参加で15,000円分プレゼント」に関しては、例え式場成約をしなくてもギフト券は貰えます。
私自身、ハナユメを通して見学に行った式場で成約したわけではありませんが、ちゃんと後日電子マネーギフト送付のメールが届きました。

応募条件を満たし、期限内にフェア参加&アンケートに回答すればちゃんと電子マネーギフトが貰えるので安心して下さいね♪
キャンペーンを利用することで、しつこい営業電話が来ないか不安…。
「式場見学へ行くだけで電子マネーギフトが貰える」と聞くと、よく”美味しい話には裏がある”というだけに
と不安になりますよね。
でも、私自身ハナユメのキャンペーンを利用しましたが、そういった営業電話がかかってきたことは一度もありませんでした。
念のため、ハナユメを利用した他の方の口コミも調べてみましたが、「営業電話がしつこい」といった声は見当たりませんでした。
私はハナユメを通して式場見学へ行くだけではなく、ハナユメデスクも行きましたが、本当に何から何まで親切に対応していただき、ハナユメのアドバイザーさんには感謝しかありません。

キャンペーンを利用することで結婚式費用が上がったりする?
この、
という質問はよくいただくのですが、電子マネープレゼントキャンペーンは「ハナユメ」が独自で実施しているものであり、結婚式場とは直接関係ありません。
そもそもハナユメをはじめとする式場予約サービスは、結婚式場から「広告費」を貰って運営されています。
その広告費の一部を、私達に電子マネーで還元してくれている…という仕組みです。

あくまで「ハナユメ」が実施(金額を負担)しているキャンペーンなので、式場側が
なんてすることはありません。
ちなみに、どうしても不安な場合は、式場見学へ行く前にハナユメウェディングデスクへ行ってみることをおすすめします。
元ウェディングプランナーの方をはじめ、プロのアドバイザーさんが対応してくれるので、
などの質問の他、結婚にまつわる様々な不安を解消してもらえますよ♪

ハナユメで電子マネーギフトを貰おう!エントリーを忘れずに!
ハナユメのキャンペーンは、ハナユメを通してブライダルフェアに参加等することで最大50,000円分の電子マネーギフトが貰えます。
もちろん、ハナユメを通さずに式場へ直接見学予約をしてしまうと、電子マネーギフトは1円も貰えません。
同じ「フェア参加」なら、絶対にキャンペーンを利用した方がお得ですよね。
結婚式は何かとお金がかかるので、ハナユメのキャンペーンを活用して、よりお得に結婚式を挙げちゃいましょう!

ちなみにゴールデンウィーク等の大型連休中に両親への挨拶を済ませる方が多いため、連休明けは式場見学のカップルでかなり混み合うことが予想されます。
そのため、比較的空いている今がチャンス!
電子マネーギフトを貰うためにはキャンペーンへのエントリーが必要なので、忘れないうちにエントリーしておきましょう。

