要チェック!!
横浜エリアの料理が美味しい式場まとめ
→横浜エリアで料理が美味しいと評判の式場を紹介してます♡
「ハナユメ割」を使うと100万円以上安くなるって本当?
→ザ・コンチネンタル横浜は、「ハナユメ」での予約がおすすめです♡
料理は、結婚式においてゲストの方が”最も楽しみにしているもの”の一つ。
ザ・コンチネンタル横浜は、リーズナブルなのに美味しくてきれいな料理が魅力。
「横浜迎賓館」等の料理に定評のある式場が系列にあるだけあって、料理の腕は一流ですよ✨
というわけで早速、ザ・コンチネンタル横浜の料理についてお伝えします♪
ハナユメで費用をチェック!
指輪の用意も忘れずに!
お得なキャンペーン情報をまとめています♡

ザ・コンチネンタル横浜の料理試食レポ
補足情報試食レポでは、
- 料理の見た目
- 料理の美味しさ
- おもてなしができるか
の3項目から評価していきます。
「料理の見た目」に関しては、婚礼料理らしい華やかな見た目かどうかをチェックしていきます。「おもてなしができるか」に関しては、どの年代の方でも食べやすいかどうかをチェックしています。(味の濃さ、柔らかさ等)
また「味の美味しさ」に関しては、私達が実際に食べてみた感想を載せています。
時には厳しい意見になることもありますが、なにを美味しいと感じるかは人それぞれ異なるため、あくまで”私達が食べた感想”だと思っていただけると嬉しいです。
1、料理の見た目は、結婚式にふさわしい?
料理の見た目は、少し鮮やかさに欠ける料理が多いようです。
私が行ったフェアの試食会では、「フォワグラのポワレ~味噌田仕立て~」を試食することができました。
※メニュー表には「フォワグラ」と記載

式当日は、こんな感じで提供されるそうです。

綺麗に盛り付けられているものの、婚礼料理にしては色が足りないような気もしますね…💦
他の料理のメニューも見せて頂きましたが、全体的に落ち着いた色・盛り付けでした。

※メニューが変更になる場合もあります。

2、味は美味しい?
料理の味については、値段以上の美味しさがあると思いました。
ザ・コンチネンタル横浜は、みなとみらいエリアの中でかなりリーズナブルな式場なので、
と思っていましたが、意外と美味しい!
ザ・コンチネンタル横浜に招待された方の口コミも調べてみましたが、
と、料理に不満を言っている方はほとんどいませんでした。
リーズナブルだからといって、料理の味までリーズナブルにはなっていないので安心してくださいね💕

3、「料理によるおもてなし」は実現できるか?
フォアグラを試食した感想としては、「ザ・コンチネンタル横浜」の料理は、”失礼になるような料理ではない”と思いました。
正直な話、ザ・コンチネンタル横浜はリーズナブルな価格を売りにしている式場なので、料理にこだわっている式場と比べると若干味は劣ります。
ただ、食材や料理にこだわっている式場は、総じて結婚式費用が高くなりがち。
でも、ザ・コンチネンタル横浜の場合、系列式場に
- 横浜迎賓館
- グランドオリエンタルみなとみらい
等の料理にこだわっている式場があるため、そこで得たスキルをザ・コンチネンタル横浜に生かすことができます。
そのため、横浜迎賓館などに比べて食材の質・ランクが落ちたとしても、それを調理するスキルは一流なので、
「値段の割に美味しい」
という料理を提供することができるのです✨
もちろん、もっと料理が美味しい式場もありますが、
「午前中は横浜迎賓館の料理、午後はザ・コンチネンタル横浜の料理」
なんて、短時間で食べ比べる方なんていないと思うので、心配しなくても大丈夫だと思いますよ(*´ω`*)
試食付きのブライダルフェアはある?
ザ・コンチネンタル横浜には、平日休日ともに試食付きのフェアがあります。
基本的に、ザ・コンチネンタル横浜の人気メニューである「フォアグラのポワレ」を試食することができます。

ただ、参加するフェアによってはデザートしか食べられない場合もあるため、フェアを予約する前に、あらかじめ試食内容をチェックしておきましょう💡
内容を確認するには、まずハナユメ内の式場ページ右下にある「フェア一覧」というボタンをタッチします。

タッチすると、直近のフェア一覧が出てくるので、行きたい日程のフェア内容をチェックします。
日付横のタグが「デザート試食」しかなかったら、試食はデザートのみの可能性が高いです。

フォアグラを試食できるフェアの場合は、「ワンプレート試食」やフェアの名前に「フォアグラ試食」等と書いてあります。

ブライダルフェアに予約すると、式場担当者から確認の電話やメールが来るので、その際に
「当日の試食は、どんな内容ですか?」
と確認しておくと安心ですね(*´ω`*)
ちなみに、フェアで試食できる料理は、実際の披露宴で提供されるメニューです。
※参加するフェアによっては、異なる場合もあるので注意です。
そのため、「これ美味しい!」と思った料理を、そのまま結婚式当日の料理として出してもらうことができます。
ただなんとなくご飯を食べるのではなく、
「この料理だったら、ゲストの皆は喜んでくれるかな?」
と、ゲストの顔を思い浮かべながら、”料理審査”をするつもりで食べることが大切です✨
ザ・コンチネンタル横浜の料理・まとめ
ザ・コンチネンタル横浜の料理は、”リーズナブルなのに美味しい料理”でした。
「費用は抑えたいけど、ゲストには美味しい料理をふるまいたい」
という方には、ザ・コンチネンタル横浜がピッタリだと思います✨
ただ、先ほどもお話した通り、「料理にこだわっている式場」に比べると、どうしてもランクは落ちます。
仮に、
「味にうるさい上司・親族がいる」
という方は、念のため「横浜迎賓館」等の見学も行ってみた方がいいかもしれません。
式場を決定する前に、ゲストの方々を思い浮かべ、何を重視すべきかを考えてみてくださいね。
ブライダルフェアで味を確かめることができるので、ぜひ試食付きのフェアに参加してみることをおすすめします。

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
