要チェック!!
ハズレなし!おすすめのプロフィールムービー業者まとめ
→披露宴を盛り上げてくれる、高クオリティのおすすめ業者を紹介しています♡
「ハナユメ割」を使うと100万円以上安くなるって本当?
→ザ・コンチネンタル横浜は、「ハナユメ」での予約がおすすめです♡
「ザ・コンチネンタル横浜」は、どの会場も可愛らしい雰囲気の披露宴会場です。
ついつい写真を撮りたくなってしまうような、可愛い会場ばかりですよ💕
では早速、ザ・コンチネンタル横浜の披露宴会場についてお伝えします♪
お得なキャンペーン情報をまとめています♡

ザ・コンチネンタル横浜・披露宴会場の基本情報
ザ・コンチネンタル横浜には、
- トップ オブ ザ ベイ
- オン ザ ツリー
- イン ザ ボタニカル
- アット ザ バルコニー
という、コンセプトの異なった4種類の披露宴会場があります。

それぞれの収容人数目安は、
- トップ オブ ザ ベイ…最大121名
- オン ザ ツリー…最大106名
- イン ザ ボタニカル…最大92名
- アット ザ バルコニー…最大100名
となっています。
親族、会社関係、友人関係を呼ぶと、大体60~80名前後になる方が多いので、どの会場でもちょうどいいかと思います✨
私が見学へ行った時は、まだ「アット ザ バルコニー」がリニューアル前だったので、今回はそれ以外の披露宴会場を見学した感想をお伝えします。
「アット ザ バルコニー」を考えている方は、「ハナユメ」に写真が載っているため、そちらを確認してみて下さいね(*´ω`*)
披露宴会場の見学レポ
1、トップ オブ ザ ベイ(最大着席121名)
「トップ・オブ・ザ・ベイ」は、ザ・コンチネンタル横浜の中で一番大きい披露宴会場です。
受付スペースが披露宴会場内にある、ちょっと変わった披露宴会場。
受付スペースはこんな感じ。


ホテルのロビーのような、シックで落ち着いた雰囲気✨
最上階にある披露宴会場のため、窓からはみなとみらいの景色が見えます。

うーん…ちょっと遠いかな?(笑)
奥の方に、小さくインターコンチネンタルや赤レンガ倉庫が見える感じですね💦
披露宴会場は、美術館のようなラグジュアリー感あふれる雰囲気。

天蓋付きのシャンデリアが、より一層高級感を演出してくれます✨

ちなみに「トップ・オブ・ザ・ベイ」には、新郎新婦の席(=高砂)にしっかり高さが設けられているので、遠くの席のゲストが見えなくなる心配もありません。

高砂から見たイメージはこんな感じ。


横長の会場なので、ゲストの距離は近いように思います。
ラグジュアリーな雰囲気と、アットホームな雰囲気を併せ持った会場でした✨

2、オン ザ ツリー(最大着席106名)
「オン・ザ・ツリー」は、まるで森の中にいるような、ナチュラルな雰囲気が特徴的な会場です。
披露宴会場前の受付スペースはこんな感じ。



披露宴会場はナチュラルブラウンでまとめられており、可愛さの中にも大人っぽさがあります✨


会場内にはオープンキッチンがあり、美味しい香りでゲストの皆さんをおもてなしすることができます。

ちなみに、「オン・ザ・ツリー」には高砂がないので、ゲストの方と同じ目線でお話を楽しむスタイル。

新郎新婦の席から見たイメージはこんな感じです。

また、ザ・コンチネンタル横浜で唯一「パンビュッフェ」がある会場で、披露宴会場前のスペースでパンビュッフェを楽しむことができます。


これは見本ですが、式当日もこんな風にオシャレにレイアウトされるそうですよ💕
オシャレな隠れ家風カフェのような雰囲気があって、とても可愛い会場でした(*´ω`*)

3、イン ザ ボタニカル(最大着席92名)
「イン・ザ・ボタニカル」は、自然豊かな雰囲気が特徴の披露宴会場。
会場前の受付スペースは、可愛いお花屋さんのような雰囲気です。


ちなみに「イン・ザ・ボタニカル」には、オシャレなフォトスペースがあります。

しかも、自分たちで自由に使えるカメラ付き。

シャッターが押せるリモコン付きなので、プリクラ感覚で自由に写真を撮ることができます。
自分たちで撮ると、どうしてもアップの写真ばかりになってしまうので、こんな高性能カメラがついているのは嬉しいですよね💕
会場内は、ホワイトを基調としたナチュラルな雰囲気。

新郎新婦の席から見たイメージはこんな感じ。

また、会場奥にはソファーも設置されているので、ここでゲストの方々と記念撮影ができます。

ここを新郎新婦の席にして、カジュアルなウェディングパーティーにする方も多いそうです✨
「イン・ザ・ボタニカル」は、「ボタニカル(=植物の)」という名前の通り、ナチュラルで柔らかい雰囲気の会場でした(*´ω`*)

披露宴会場の「良い」と思った点
ザ・コンチネンタル横浜の良い点は、会場ごとに全く雰囲気が異なること。
- トップ オブ ザ ベイ…大人カワイイ”美術館”風
- オン ザ ツリー…パンビュッフェ付きの”隠れ家カフェ”風
- イン ザ ボタニカル…ナチュラルで優しい”お花屋さん”風
- アット ザ バルコニー…テント付きの”グランピング”風
といったように、それぞれ特色が違うので、例え友人がザ・コンチネンタル横浜で既に式を挙げているとしても、違う披露宴会場にすれば
「本当にここ、○○と同じ結婚式場なの?」
と気づけない位、選ぶ披露宴会場によって式自体の雰囲気も変わります✨

また、どの披露宴会場も景色を売りにはしていないため、逆に
「式当日、雨が降ったらどうしよう…」
と心配しなくてもいいところもポイントですね(*´ω`*)
大きな窓と景色が売りの披露宴会場は、天気が悪い場合、逆にその景色がアダとなる可能性もあるので…💦

披露宴会場の「悪い」と思った点
ザ・コンチネンタル横浜の披露宴会場で唯一気になった点は、天井の低さ。

80人前後の大人数で披露宴をする場合には、窮屈に感じてしまうだろうな…と思いました。
また天井が低いと、生い立ちムービー等の映像を見にくくなってしまう可能性も有ります。
実際、「オン・ザ・ツリー」でムービーを流す位置は、新郎新婦の席の後ろ。

この位置・高さだと、恐らく端のテーブルに座っているゲストの方は見にくいはず。
実際に私も端の席から見え方をチェックしましたが、正直言って斜めすぎて見にくかったです。
披露宴は、
- オープニングムービー
- 生い立ちムービー
- エンドロール
と、意外と映像を流す機会が多いので、気に入った披露宴会場があったら
「どの席からでも、ムービーは見れるかな?」
と確認しておきましょう。

プランナーさんに聞いたとしても、
「大丈夫ですよ~!全然見えますよ~!」
としか言わないはずなので、しっかり自分の目で確かめた方がいいです(;´・ω・)

ザ・コンチネンタル横浜・披露宴会場まとめ
「ザ・コンチネンタル横浜」の披露宴会場は、美術館風の会場からフラワーショップ風の会場まで、色んな雰囲気の会場がありました💕
どの会場も可愛いので、特に女性ゲストが喜んでくれそうな会場だと思います(*´ω`*)

ただ、先ほども言ったように”天井の低さ”が気になるので、二人でブライダルフェアに参加して、契約前にしっかり自分の目で確かめてみて下さいね。
この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
