「ザ・コンチネンタル横浜」は、元々「横浜逓信会館」という名前で1981年に建設されました。
その後、1997年に「ホテルコンチネンタル横浜」という名前に変わり、2013年の全館リニューアルを経て、現在の「ザ・コンチネンタル横浜」という名前になったのです。
そのため、チャペル・披露宴会場の可愛らしい雰囲気とは裏腹に、外観はホテルらしい落ち着いた雰囲気になっています。
アクセス・景観ともに、とてもいい場所にある式場ですよ✨
では早速、ザ・コンチネンタル横浜のアクセスや外観についてお伝えします♪

ザ・コンチネンタル横浜へのアクセス
ザ・コンチネンタル横浜へのアクセスは、次の通りです。
- みなとみらい線「日本大通り」駅…徒歩1分
- JR・地下鉄「関内」駅…徒歩7分
日本大通り駅からは本当に近いので、ゲストの方々にも
「なるべく日本大通り駅から来てね」
と伝えておくことをおすすめします✨
ゲストの方々の口コミでも、
「ヒールでも歩きやすい近さで良かった!」
「雨の日でも安心して向かうことができた」
と、立地の良さを褒めている方が多かったです。
ただ、送迎バス等は運行していないので、遠方から来るゲストがいる方は注意です。

ザ・コンチネンタル横浜の外観
ザ・コンチネンタル横浜の外観は、元々ホテルだったこともあり、ホテルのような落ち着いた雰囲気があります。

正面エントランスはこんな感じ。

南国風の植物など、とても爽やかな印象のあるエントランスでした✨
ただ、フェアに参加する方も、フェア当日はここから入ってブライダルサロンへ向かうことになるので、
「非日常感・非現実感を大事にしたい!」
という方は、ブライダルサロンの入り口と正面エントランスが異なる式場の方がおすすめです。
ちなみに、ブライダルサロンとエントランスの入り口が別になっているゲストハウスは、みなとみらいエリアだと
の二会場だけです。
非日常感・非現実感を大事にしたい方は、その点もしっかりチェックすることをおすすめします。

フェア参加時にチェックしておくべきポイント
ザ・コンチネンタル横浜のフェア参加時にチェックすべきポイントは、アクセス・外観面では特にありません。
アクセスも良く、景観も良い場所なので、気になったところはありませんでした!

コスパも良く、披露宴会場もとてもかわいい式場なので、是非ブライダルフェアに参加してみてくださいね。

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
