ベイサイド迎賓館ベランダには、カーテンオープンと共に入場する、珍しいタイプのチャペルがあります。
大聖堂、クラシカル…といった、一般的な式場のチャペルとは全く異なるデザインなので、
「友達とは被らないような挙式がしたい!」
という方におすすめです💕
早速、ベイサイド迎賓館ベランダのチャペルについてお伝えします♪
ゼクシィで費用をチェック!
お得にエステへ行こう!
本格エステが500円~で試せる♡

ベイサイド迎賓館ベランダ・チャペル基本情報
「ベイサイド迎賓館ベランダ」には、建物の最上階にチャペルがあります。

教会式か人前式から選ぶことができ、最大130名着席することができます。
ただ「最大〇名着席」とは、あくまでみっちり詰めて座った状態なので、もう少し人数にゆとりをもった方が、ゲストの方も安心かと思います。

チャペル見学レポート
VERANDAのチャペルは、開放的でアットホームな雰囲気のチャペルでした。
会場は横に長く、入場扉がカーテンになっている珍しい形✨

ゲスト側から、入場扉を見たイメージはこんな感じです。

祭壇には段差がないため、ゲストの方々と同じ目線のアットホームな挙式をすることができます。

こちらは、祭壇からゲスト側を見たイメージ。

挙式が終わると、チャペル前のテラスで
- ブーケトス
- バルーンリリース
- フラワーシャワー
などのアフターセレモニーを行います。


テラス部分は屋外なので、開放感もバッチリ。
上を見上げると、綺麗な空が広がっていました✨

周りの建物もちょうど見えないので、非日常感・特別感があって良かったです(*´ω`*)
”チャペル”というと、思わず話す声も小さくなってしまうような、独特の緊張感が漂っているイメージだったのですが、VERANDAのチャペルは、自然と笑顔になってしまうような”柔らかさ”を感じるチャペルで素敵でした♪

チャペルの「良い」と思った点
VERANDAのチャペルで良かった点は、チャペルの雰囲気。
柔らかさ&温もりを感じるデザインとなっているので、
という方は、VERANDAのチャペルはピッタリなのではないでしょうか✨

実際、フェアへ参加した時にVERANDAの挙式風景のムービーを見せて頂きましたが、ご両親と手を繋いで入場したり、はじめから笑顔になるような挙式スタイルでビックリ!
私は元々、パイプオルガンが響き渡る”王道挙式”の方が好みだったはずなのに、VERANDAのチャペルを見て、
と迷いはじめてしまう位、魅力のあるチャペルでした♪

チャペルの「悪い」と思った点
VERANDAのチャペルで気になった点は、縦方向に使用した場合の眺めです。
というのも、そもそもVERANDAのチャペルは、会場を縦長にして使用することもできます。
まず、こちらの写真は会場を横長に使用した場合。

横長で使用した場合、バージンロードが短い&カーテン入場となるため、
- カーテンではなく、扉から入場したい
- バージンロードがもっと長い方がいい
という方は、会場を縦長に使用する方がおすすめです。
ちなみに、会場を縦長に使用したイメージはこんな感じ。

ベンチの向きが横長で使用した時の配置になっているため、イメージが掴みにくいとは思いますが…(;´・ω・)
ただ、会場を縦方向に使った場合、祭壇奥に見える景色は横浜港ではなくなるんです💦
チャペルを縦長に使用した場合、祭壇奥の景色はこんなイメージ。

隣接するショッピングモール「マリン&ウォーク」を見ながらの挙式となります。
それぞれの特徴をまとめると、こんな感じです。
横長 | 縦長 | |
入場扉 | カーテン | ドア |
バージンロード | 短い | 長い |
祭壇前の景色 | 海 | ショッピングモール |
私は、
- 窓があるチャペルなら目の前に海が広がっていて欲しい
- バージンロードは長い方がいい
と思っていて、それを両方叶えることはできなそうだったので残念でした💦
ベイサイド迎賓館ベランダ・チャペルまとめ
「ベイサイド迎賓館ベランダ」のチャペルは、柔らかさや温もりを感じる、開放感のあるチャペルでした✨
VERANDAなら、ご両親と手を繋ぎながら、カーテンをオープンして入場…など、型にハマらない”自分たちだけの挙式”をすることができますよ♪

窓からの景色も最高だったので、ぜひ晴れた日に見学へ行ってみて下さいね。
↓豪華試食やフルコース試食と書いてあるフェアがおすすめです♡



この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
