ベイサイド迎賓館ベランダの披露宴会場は、カリフォルニアスタイルが新しい、開放感あふれる雰囲気が魅力。
他の人とは被らないデザインなので、ゲストの方々も驚くと思いますよ💕
では早速、ベイサイド迎賓館ベランダの披露宴会場についてお伝えします♪
ゼクシィで費用をチェック!
お得なキャンペーン情報をまとめています♡

ベイサイド迎賓館ベランダ・披露宴会場の基本情報
「ベイサイド迎賓館ベランダ」は、一棟まるごと貸切ということもあり、披露宴会場は一種類しかありません。

収容可能人数は、最大130名。
ただ、これはあくまで収容できる”最大人数”なので、実際に130名で使用するとかなり狭くなる可能性が高いです。
80人前後で利用した方が、「狭すぎず、広すぎず」でちょうどいいかと思います。
ブライダルエステはもう決めた?披露宴会場の見学レポ
VERANDAの披露宴会場は、オシャレな西海岸風カフェのような空間でした。

ナチュラルブラウン×ブラックを基調としたデザインで、インスタで人気の”男前インテリア”に近い雰囲気があります。
会場内には階段があり、階段からお色直しの入場をするのも人気だそうです✨


階段上から披露宴会場を見たイメージはこんな感じ。


2フロア吹き抜けになっているため、天井も高く開放感もバッチリ!
目の前が横浜港ということもあり、リゾート地にいるような感覚で非日常感が満載でした♪
新郎新婦の座るメインテーブルは、通常のテーブル&椅子の用意もありますが、ソファーの方が人気だそうです。

確かに、こんなに開放感あふれる会場だったら、ソファーの選択もアリだなぁと思いました(*´ω`*)
さらに、会場の奥には専用テラスがあり、テラスでは
- ケーキ入刀
- 再入場
- デザートビュッフェ
などの様々な演出をすることができます。

目の前には海と空が広がり、まさにリゾート気分!
会場の雰囲気とあいまって、本当に海外の結婚式に来たかのようでした♪

披露宴会場の「良い」と思った点
VERANDAの披露宴会場で良かったところは、他にはない雰囲気。
「サーフスタイル」「男前インテリア」「西海岸風」といったカッコイイ雰囲気は、VERANDAならではの特色です。
また、写真ではゲストテーブルが円卓になっていますが、長テーブルにすることもできます。

ゲストテーブルを長テーブルにすることで、より一層”海外ウェディング感”が増すので、
と、ゲストの方からの評判も良かったです✨
また、スクリーンが大きい&2面あるため、どの席に座っていても映像が見やすいところも良かったです。

そもそも一棟まるごと貸し切れる式場の場合、ここまで天井の高い式場はほとんどありません。
また、スクリーンもここまで大きくありません💦
その点、VERANDAの披露宴会場は大型ゲストハウス並の天井高&2面スクリーンなので、
というトラブルもなさそうなので安心しました♪

披露宴会場の「悪い」と思った点
VERANDAの披露宴会場で気になった点は、特にありません。
天井も高く、スクリーンも大きくて2面あるので、開放感のある披露宴ができるのではないでしょうか✨
ただ、強いて一点あげるとしたら、VERANDAはかなりカジュアルな雰囲気の披露宴会場です。

そのため、
と、一目ぼれする方がいる一方、
と感じる方も多く、好き嫌いがハッキリ分かれるデザインとなっています。
- お城
- 重厚感
- クラシカル
といった雰囲気の式場が多いので、VERANDAのようなカジュアルな式場を見学するのもオススメですよ✨
↓豪華試食やフルコース試食と書いてあるフェアがおすすめです♡


ベイサイド迎賓館ベランダ・披露宴会場まとめ
ベイサイド迎賓館ベランダの披露宴会場は、カリフォルニアスタイルがかっこいい、開放感のある会場でした。
カフェレストランを貸し切ったような雰囲気なので、
という方は、VERANDAの披露宴会場がピッタリなのではないでしょうか✨

また、お姫様・クラシカルといった雰囲気の会場はたくさんありますが、こんなにカッコイイ雰囲気の披露宴会場は、みなとみらいエリアでは「ベイサイド迎賓館ベランダ」だけ。
他の人とは被らない、”自分たちだけのオリジナルウェディング”を叶えることが出来ますよ♪
↓豪華試食やフルコース試食と書いてあるフェアがおすすめです♡


お得なお試しプランあり♡

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
