「ベイサイド迎賓館ベランダ」は、ブランドドレスの種類がかなり充実している式場。
ただ、比較的ドレスの値段が高いので、予算オーバーにならないように注意が必要です。
では早速、BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA(ベイサイド迎賓館ベランダ)の衣装についてお伝えします♪
ゼクシィで費用をチェック!
お得なお試しプランあり♡

ベイサイド迎賓館ベランダ・提携ドレスショップ
VERANDAの提携ドレスショップは、
- MIRROR MIRROR(ミラーミラー)
- イノセントリー
という二つのドレスショップと提携しています。
それぞれドレスの種類や価格帯、ドレスショップの場所が異なるので、それぞれの項目に分けてご紹介します✨
1、MIRROR MIRROR(ミラーミラー)
「MIRROR MIRROR」は、VERANDAを運営する「T&G」が手掛けるドレスショップ。
MIRROR MIRRORオリジナルドレスの他、インポートドレスも数多く扱っています。
個性的なデザインのドレスも多く、どちらかといえば
- スレンダーライン
- エンパイアライン
- マーメイドライン
といった、スッキリしたシルエットの方が充実しているようです。
また、細かい刺繍も多く、とても繊細なデザインで素敵なのですが、その分値段が高いので予算オーバーにならないように注意しましょう。
「MIRROR MIRROR」は公式インスタグラムもあるので、そちらでドレスの雰囲気をチェックしてみて下さいね♪

2、イノセントリー
イノセントリーは、1903年に創業された老舗ドレスショップです。
MIRROR MIRRORに比べると、プリンセスラインの”王道ドレス”など、幅広いテイストのドレスが揃っているようです。
イノセントリーのオリジナルドレスの他、
- ジルスチュアート
- アンテプリマ
- キヨコ ハタ
など、人気ブランドのドレスを取り扱っているところもポイントです✨
イノセントリーにも公式インスタグラムがあるので、そちらで雰囲気をチェックしてみて下さいね♪

ドレスサロンの場所は?
1、MIRROR MIRROR
「MIRROR MIRROR」のドレスショップは、「MIRROR MIRROR横浜」がVERANDAに一番近いショップになります。
アクセスは、みなとみらい線「新高島」駅より徒歩4分。
みなとみらい学園ビルの1階にあり、沢山のウェディングドレスが飾ってあるのですぐに見つけられると思いますよ♪


2、イノセントリー
イノセントリーのドレスショップは全国に15店舗あります。
式場から一番近いドレスサロンは、イノセントリー・横浜店。
JR「横浜」駅より徒歩10分と、駅からは少し距離がありますね💦
横浜駅西口を出て、横浜ビブレのもっと先にイノセントリー・横浜店があります。
受付は「横浜HSビル」の7階にあるため、外観からは少し分かりにくいかもしれません(;´・ω・)

ドレスは持ち込みできる?持ち込み料は?
BAYSIDE GEIHINKAN VERANDAでは、ドレス・小物類ともに持ち込むことができます。
衣装を持ち込む場合は、
- 新婦の衣装…一着54,000円の持ち込み料
- 新郎の衣装…一着32,400円の持ち込み料
という条件で、提携ドレスショップ以外のドレスを持ち込むことが可能です。
小物類の持ち込みは、持ち込み料はかかりません。
ただ、VERANDAの場合、持ち込みできるドレスは購入したドレスだけとなっています。
つまり、提携先以外のショップのレンタルドレスは持ち込みすることができません。
「衣装は持ち込みして、なるべく費用を抑えたい…」
と考えている方は、ドレスを購入することで、逆に費用が高くなってしまう可能性もあるので注意しましょう。

ベイサイド迎賓館ベランダ・衣装ドレスまとめ
提携ドレスショップ | MIRROR MIRROR イノセントリー |
ドレスの種類 | 計800着以上 |
衣装類の持ち込み | 有料 (新婦1着50,000円、新郎1着30,000円) |
小物類の持ち込み | 無料 |
↓豪華試食やフルコース試食と書いてあるフェアがおすすめです♡



この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
