要チェック!!
【最新版】ギフト券が貰える!指輪探しキャンペーンまとめ
→お得に指輪を探すなら、キャンペーンを活用するのがおすすめです♡
ゼクシィでこの式場のフェアを探す
「横浜迎賓館」は、赤レンガの装飾が印象的な”和モダンチャペル”が人気の式場です。
横浜迎賓館らしい、スタイリッシュで落ち着いた雰囲気のチャペルなので、
という方にピッタリ!
早速、横浜迎賓館のチャペルについてお伝えします♪
ゼクシィで横浜迎賓館をチェック!
お得にエステへ行こう!
本格エステが500円~で試せる♡

横浜迎賓館・チャペル基本情報
「横浜迎賓館」には、館内最上階に「サウンドホール」という名前のチャペルがあります。


教会式、人前式の他に、”和装人前式”をすることもできます。
最大収容人数は108名。
ただ「最大〇名着席」とは、あくまでみっちり詰めて座った状態なので、大体90人前後で利用するのがベストかと思います。
チャペル見学レポート
横浜迎賓館のチャペル「サウンドホール」は、横浜迎賓館らしい、スタイリッシュでかっこいい雰囲気がありました。

横浜らしく、天井には赤レンガの装飾が。

ダークブラウンを基調とした重厚感のあるデザインで、厳かな雰囲気の中にもあたたかみが感じられました。
また、階段の段数も二段だけなので、ゲストの方を近くに感じながら挙式ができます。

ゲスト用のチェアはこんな感じ。


両サイドに大きな窓がありますが、天候によって左右されるようなチャペルではないので安心!
実際、私が見学へ行った日も曇っていましたが、暗くなったりすることはありませんでした。
また、そこまで強く日が差し込むわけではないので、逆光の心配もなさそうで良かったです。
チャペルの「良い」と思った点
横浜迎賓館の特徴は、なんといっても、他の式場にはない個性的なデザイン。

「和」を感じるデザインのチャペルなので、チャペルでは珍しい”和装人前式”をする方も多いそうです。
バージンロードの絨毯も、とってもおしゃれ。

チャペルというと、真っ白でお城っぽいデザインの式場が多いので、横浜迎賓館なら
友達とはちょっと違う、印象に残る挙式
を挙げられるのではないでしょうか?
また、落ち着いた雰囲気と厳かな雰囲気を併せ持ったチャペルなので、「皆が笑顔になる、アットホームな挙式にしたい」という方にも、「披露宴でわいわいやりたいから、挙式は厳かにしたい」という方にも対応できるデザインなのが良いですね!

チャペルの「悪い」と思った点
横浜迎賓館のチャペルで「悪い」と思う点は、正直見当たりません。
天井も高く、窓も大きくて開放感があるので、狭苦しさも全く感じませんでした。
ただ、強いてあげるのなら、挙式後に行うセレモニーについては少し不安が残りました。
というのも、横浜迎賓館では、挙式後にチャペル横の「フレグランスガーデン」というスペースで
- ウェディングベルを鳴らす演出
- フラワーシャワー
をすることができます。
でも、フレグランスガーデンは屋外にあるため、当日雨だった場合はガーデンでのセレモニーが行えません。
フラワーシャワーは、雨でも挙式退場時に変更などをして実施できると思いますが、ベルは雨だとできないので、そこが唯一残念な点ですね…。
私は元々雨女なので、「雨だとできない演出がある」という点があるのは気になってしまいました。
ちなみにフェア当日は、時間の関係上フレグランスガーデンの見学ができなかったので、「ゼクシィ」に載っている写真を参考にして頂けると嬉しいです。
横浜迎賓館・チャペルまとめ
「横浜迎賓館」のチャペルは、他の式場にはない雰囲気の良いチャペルでした。
横浜の歴史を感じる、重厚感のある高級そうなチャペルなので、
という方にピッタリ。

セレモニーの件については、気になるかどうかは本人たち次第なので、事前で二人で話し合ってみてくださいね。
↓婚礼コース試食やフォアグラと書いてあるフェアがおすすめです♡

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
