「横浜迎賓館」は、綺麗で豪華な式場ではあるものの、設備面で不満の声もチラホラある式場です。
設備面は、特にゲストへのおもてなしに直結する部分なので、
と思っている方は、設備が充実している式場を選ぶことが大切です。
では早速、横浜迎賓館の設備面についてお伝えします♪
ゼクシィで横浜迎賓館をチェック!
横浜迎賓館の設備評価
、 要チェック!!結婚式場の設備に関しては全ての設備が完ペキに揃っている必要はありません。
「子供連れのゲストが多い」「タバコを吸うゲストが多い」など、ゲストの顔ぶれによって必要な設備は異なります。
自分たちの式に必要な設備が整っているか、ぜひこの記事でチェックしてみて下さいね!
1、子連れゲスト用設備…授乳室・オムツ替えルーム有
横浜迎賓館には、
・おむつ替えスペース
・授乳室
が設置されています。
ただ、おむつ替えスペースは1階の女性用トイレ内に一つだけなので、披露宴会場によっては、上下の移動が不便かもしれません。
4階に授乳室があるので、授乳室でおむつを替えたゲストもいるそうです。
また、階段がある場所にはスロープを設置するなど、バリアフリーも完備されていますが、「スロープの傾斜が急で怖かった」という口コミもありました。
そのため、ベビーカーや車いすで来るゲストがいる方は、念のため契約前に目で見て確かめることをおすすめします。
ちなみに、子連れゲストへの配慮も完璧だと思った式場は、みなとみらいエリアだと
の二会場。
授乳室完備はもちろんのこと、別室から挙式の様子が見れる「モニタールーム」があるのにはビックリしました…!

ただ、挙式モニタールームは、ほとんどの式場でまだ完備されていないのが現状です…。


2、貸切喫煙ルーム…なし
横浜迎賓館には、喫煙スペースは設置されているものの、貸切ではありません。
使用する披露宴会場によっては、エントランス横の喫煙スペースに案内される場合もあります。

披露宴会場ごとに専用の喫煙ルームが設置されているゲストハウスもありますが、横浜迎賓館の場合、歴史ある建物なのでむやみに喫煙スペースを増設できないんだそうです。
そのため、会社関係(特に上司)に喫煙者が多い場合は、
ということは、契約前にしっかり確認しておきましょう。
個人的な意見を言うなら、横浜迎賓館の喫煙設備については改善の余地があると思いました。
というのも、外の喫煙所は”喫煙ルーム”というわけではなく、ただ外に灰皿が置いてあるだけなので、風とともに煙が流れてきます。
私がフェアに行ったときは、ちょうど喫煙所でタバコを吸っている方が多かったせいか、エントランスを一瞬通っただけで、なんだか髪の毛タバコ臭い…。
エントランスは、ゲストをお迎えする大事な場所なのに、その大事な場所がタバコの臭いに包まれているのが少し残念でした。
3、新郎新婦控室…新郎新婦別室
横浜迎賓館には、新郎新婦専用の控室が完備されています。
横浜迎賓館は、新郎控室と新婦控室が別室になるので、それぞれ違う部屋でお支度をします。
サプライズ目的で
という”ファーストミート”を希望する方は、新郎新婦で別々の控室がある横浜迎賓館はおすすめです。

私が式を挙げた「アニヴェルセルみなとみらい横浜」も、新郎新婦の控室が別々でしたが、別室かなりおすすめですよ!
支度が整い、夫が私の控室まで迎えにきた瞬間のドキドキは今でも宝物です。
ちなみに私がフェアに行った日は、その日挙式予定の方がまさに控室でスタンバイ中だったので、実際に控室を見学することはできず…。
ただ、口コミを調べてみたところ、
・落ち着ける雰囲気で良かった
・披露宴後、控室でデザートを食べられたのがよかった
と、控室に満足している新郎新婦さんが多いようです。
土日にフェアへ行く場合、控室は見学できない可能性が高いので、気になる方はプランナーさんに写真などで見せてもらって下さいね!
4、ゲスト控室・親族控室…それぞれ有り
ゲスト控室とは主に、挙式が始まるまでの時間に使用する”ゲストのための待合室”です。
横浜迎賓館には、横浜迎賓館の雰囲気にピッタリな専用ラウンジ(=ゲスト控室)が完備されています。
もちろん貸切なので、他の式のゲストと一緒になることはありません。
ゲスト専用ラウンジはこんな感じ。


あまりの豪華さに、まるで自分がセレブになった気分…!(笑)
ゲスト使用時は、真ん中に置いてあるグランドピアノで生演奏の演出があります。
と絶賛しているゲストの方が多かったです!
”大人の社交場”のような、おもてなしをするのにピッタリな雰囲気のラウンジでした。
また横浜迎賓館には、ゲストラウンジと別に「親族専用控室」が用意されています。
友人ゲストが多い式だと、ゲストラウンジはどうしても賑やかになりがちなので、「親族の方々には、挙式前は穏やかに過ごしてほしい」という方には、親族専用控室のある横浜迎賓館はおすすめです。
ただ、親族控室は両家で一つなので、「新郎側と新婦側で、控室を別々にしてほしい」という方にはおすすめできません…。
別々の方がいいか、両家で同じ控室でも大丈夫かどうかは、親御さんに聞いておいた方がいいと思います。
5、クローク&ロッカー…クロークのみ有り
横浜迎賓館には、入口を入ってすぐのところにクロークがあります。
横浜迎賓館にはロッカーがないため、荷物を預けるゲストは皆クロークに預けます。
ゲストからの評判は、
と、良い口コミが多かったです。
とってもオシャレなクロークで、雰囲もバッチリでしたよ♡
クロークの写真は「ゼクシィ」に載っていたので、良かったらチェックしてみて下さいね。
※「撮影スポット」と書いてある項目の、2番目の写真がクロークです。
横浜迎賓館・設備まとめ
<横浜迎賓館・設備一覧>
①子連れゲスト用設備 | 授乳室・おむつ替えルーム有 |
②貸切喫煙ルーム | なし |
③新郎新婦控室 | 新郎新婦別室 |
④ゲスト控室・親族控室 | それぞれ有り |
⑤クローク&ロッカー | クロークのみ有り |
横浜迎賓館の設備は、基本的な設備については揃っているので問題ないかと思います。
ただ、喫煙ルームなど不十分な設備もあるので、設備の充実度だけでいうなら
の方がおすすめです。
この二会場は、エリア内でも群を抜いて設備面が充実している式場なので、”ゲストへのおもてなし”を重視する方には特におすすめの式場です。
設備面に関しては、全ての設備が完ぺきに揃っていなければいけないワケではありません。
招待人数やゲストの年齢層・顔ぶれ等によって、”自分たちに合った式場”というのは異なるので、何件かブライダルフェアに参加して比較してみてくださいね。
↓婚礼コース試食やフォアグラと書いてあるフェアがおすすめです♡
この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
