ホテルニューグランドは、老舗ホテルらしい”レトロモダン”な会場が多い式場です。
個性的な会場が多いので、きっと他の人と被らない披露宴ができると思いますよ(*´ω`*)
では早速、ホテルニューグランドの披露宴会場についてお伝えします♪
お得なキャンペーン情報をまとめています♡

ホテルニューグランド・披露宴会場の基本情報
「ホテルニューグランド」には、
- レインボーボールルーム
- ペリー来航の間
- フェニックスルーム
- ノ・ルマンディ
- スターライトルーム
- イル・ジャルディーノ
というコンセプトの異なった6種類の披露宴会場があります。
それぞれの収容人数は、
- レインボーボールルーム…80~120名
- ペリー来航の間…40~250名
- フェニックスルーム…40~70名
- ノ・ルマンディ…60~100名
- スターライトルーム…2~40名
- イル・ジャルディーノ…15~50名
で、「スターライトルーム」と「イル・ジャルディーノ」は基本的に少人数挙式向けの会場です。
私たちは80人前後の式を予定していたので、フェアでは
- レインボーボールルーム
- ペリー来航の間
- フェニックスルーム
- ノ・ルマンディ
の4会場を見学することができました。
「スターライトルーム」と「イル・ジャルディーノ」を見てみたい方は、「ゼクシィ」に写真が載っていたので、そちらで雰囲気を見てみて下さいね♪
披露宴会場の見学レポ
1、レインボーボールルーム(最大着席120名)
「レインボーボールルーム」は、レトロな雰囲気が珍しい披露宴会場です。

どこら辺がレインボーかというと…天井の装飾がレインボーになっているんです✨

レインボーボールルームは、歌手の松任谷由実さんが披露宴をしたことでも有名な会場。
正面には舞台もあり、まさに舞踏会が行われていそうな雰囲気があります。

絨毯には、ホテルニューグランドを象徴する「鳳凰」が。

この鳳凰柄の絨毯が、より一層披露宴会場を煌びやかにさせます✨
メインテーブルには段差があるので、遠くの席からでも新郎新婦の姿が見やすくなっています。

高砂から見たイメージはこんな感じ。


また、披露宴会場前の待合スペースも、厳かな雰囲気で素敵でした…✨


ピカピカした新しい式場も良いですが、この雰囲気は老舗ホテルにしか出せない味ですね。


他の式場にはない、レトロモダンな雰囲気がとっても素敵でした💕

2、ペリー来航の間(最大着席250名)
「ペリー来航の間」は、大きな窓から横浜港を一望できる、爽やかな雰囲気の披露宴会場です。

ブルー×ホワイトを基調とした会場は、まさに”横浜らしさ”が満点✨
また、「ペリー来航の間」は、ゆずの北川謙二さんと、フリーアナウンサーの高島彩さんが披露宴をした会場としても知られています。
ちなみに、どの辺が”ペリー”なのかというと…、会場後方に飾られた大きな絵。

学校で習った記憶のある方も多いと思いますが、この絵はペリーが来航した時の一枚です。
かなり大きくてインパクトがあるので、他の友達とは被らない披露宴になるのではないでしょうか。
また、メインテーブルには段差があるので、遠くの席からでも新郎新婦の姿が見やすくなっています。

メインテーブル側から見たイメージはこんな感じ。

縦長の会場となるので、親族席はより遠く感じてしまうかもしれません💦
先ほど紹介した「レインボーボールルーム」も良かったですが、「ペリー来航の間」も、爽やかな雰囲気があって素敵でした✨

3、フェニックスルーム(最大着席70名)
フェニックスルームは、和と洋の雰囲気がミックスされた披露宴会場です。

開業当時は、国賓級のゲストを迎えるメインダイニングとして使用されていたお部屋なんだとか。
そのため、西洋モダンな雰囲気の中にも、随所に”日本らしさ”を感じる会場です。
実際、フェア参加時は隠れていましたが、会場奥には神殿もありました。

大きな柱や照明なども、どこか”神社らしさ”を感じますね✨

メインテーブルには段差があるので、遠くの席からでも新郎新婦の姿が見やすくなっています。

メインテーブル側からみたイメージはこんな感じ。


「レインボーボールルーム」と同じ”レトロモダン”な雰囲気ですが、フェニックスルームの方がより落ち着いているので、
「レトロモダンが好みだけど、レインボーボールルームだと派手過ぎて…」
という方は、フェニックスルームの方がおすすめです。
西洋と東洋の”モダン融合”が素敵な、クラシカルな会場でした💕

4、ノ・ルマンディ(最大着席100名)
「ノ・ルマンディ」は、まるで船上パーティーをしているかのような、窓からの景色が素敵な披露宴会場です。

「ノ・ルマンディ」は、”洋上の宮殿”と呼ばれた「ノルマンディ号」という豪華客船をイメージした会場。
そのため、会場内にある大きな窓からは、まるで船上にいるかのような景色を眺めることができます。


ちょうど街路樹も見えず、かといって高すぎるわけでもない…という高さが、より”船上パーティー”感を演出してくれますね✨
ちなみに「ノ・ルマンディ」は、普段はフレンチレストランとして営業しているため、ソファー席があるなど、通常の披露宴会場とは少し席が異なります。


料理も他の披露宴会場とは違い、”ノ・ルマンディ特別メニュー”となるため、料理をこだわりたい方におすすめです✨

披露宴会場の「良い」と思った点
ホテルニューグランドの披露宴会場の良い点は、”古き良き”を感じられるところ。
結婚式場というと、真っ白なチャペルに、ピンクや水色の披露宴会場に…と、割とキュートな雰囲気が多いんです。
それに対しホテルニューグランドの会場は、どの会場もシックでレトロモダンな雰囲気があります。

実際、他にもレトロモダン風の会場がある式場はありますが、やっぱり”風”であって、本物ではないんです。
レトロモダン”風”の会場を見てから、ホテルニューグランドの会場を見ると、
「やっぱり、ホテルニューグランドの会場は本物だ…」
と、老舗ホテルならではの”深み”を感じました。

きっと、この独特の深みや奥深さは、時間が経つことでしか作り出せないのでしょう。
本物の”レトロモダンウェディング”をしたい方は、ホテルニューグランドを選べば間違いないと思いますよ♪
披露宴会場の「悪い」と思った点
ホテルニューグランドの披露宴会場で気になった点は、
- 「ペリー来航の間」と収容人数
- 「フェニックスルーム」の柱
の二点です。
1、「ペリー来航の間」と収容人数の関係
まず、「ペリー来航の間」と収容人数の関係については、あらかじめ注意しておくべき点があります。
というのも、ペリー来航の間は、招待人数によっては会場を分割して使用する場合があるのです。
仮に会場を半分に分けて使用した場合、基本的には手前半分を使用することになるため、
「ペリーの絵は見えるけど、窓が見えない」
という状態になってしまいます。

個人的には、ペリーの絵とともに、横浜港の景色が眺められるところが良いと思ったので、分割するとその良さがなくなってしまうように感じました…💦

分割せずに使用するには、招待人数が80名以上であることが必要なので、招待人数が80名未満の方は、フェア時に分割した際のイメージを見せてもらうようにしましょう。
また、招待人数が80名未満であったとしても、80名に満たない人数分の料理・ドリンク代を注文することで、分割せずに使用できることもあるため、その点も相談してみることをおすすめします。

2、フェニックスルームの柱
次に、「フェニックスルーム」にある大きな柱が気になりました。

フェニックスルームの柱は、”東洋モダン”を演出するのに欠かせない装飾ではあるのですが、柱がちょっと大きすぎる…💦
さすがに、新郎新婦が見えない位置にゲスト席が設けられることはないですが、入場や演出などの際は、新郎新婦の姿が見えない場合があります。
ゲスト側から見たイメージはこんな感じです。

かろうじて顔は見えそうだけど…正直邪魔ですよね💦
また新郎新婦側からみても、真正面に柱があるため、邪魔だと感じる方も多いと思います。

最大着席人数は70名とのことですが、マックス70名を招待予定であるならば、他の会場にした方がいいかと思います(;´・ω・)

ホテルニューグランド・披露宴会場まとめ
ホテルニューグランドの披露宴会場は、”レトロモダン”な雰囲気がかっこいい会場でした💕
みなとみらい周辺の結婚式場は、
- 横浜らしいマリンテイスト
- 女の子らしいプリンセステイスト
な会場が多いので、ホテルニューグランドなら、他の人と被らない披露宴ができると思います。
松任谷由実さんをはじめ、芸能人の方がホテルニューグランドを選ぶ理由が分かったような気がします…✨
どの会場も本当に素敵だったのですが、個人的には「レインボーボールルーム」を見た時の感動が一番強かったです。

ぜひ一度、しっかりご自身の目で確かめてきて下さいね(*´ω`*)
お得なお試しプランあり♡

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
