カサ・デ・アンジェラの披露宴会場は、カフェ風の会場と豪華な大階段付きの会場の2会場があります。
特に大階段付きの会場は、チャペル同様、アンティーク風のデザインがたまらない可愛さ💕
では早速、カサ・デ・アンジェラの披露宴会場についてお伝えします♪
ハナユメで費用をチェック!
目次
お得なキャンペーン情報をまとめています♡

カサ・デ・アンジェラ・披露宴会場の基本情報
「カサ・デ・アンジェラ」には、
- メインダイニング
- エノク
という2種類の披露宴会場があります。
それぞれの最大収容人数は、
- メインダイニング…最大100名着席
- エノク…最大70名着席
で、メインダイニングで披露宴をされる方が多いそうです。

私たちは元々80名前後の披露宴を予定していたため、フェア当日はメインダイニングのみ見学させていただきました。
エノクも見てみたい方は、「ハナユメ」に写真が載っていたのでそちらで確認してみて下さいね♪
披露宴会場の見学レポ(メインダイニング)
「メインダイニング」は、大人っぽい可愛さのある披露宴会場。

ダークブラウン×オフホワイトを基調とした色合いは、プリンセス風の雰囲気の中にも大人っぽさを感じます。

また、床はホワイトやベージュという式場が多い中、メインダイニングの絨毯はネイビーという珍しさ。

なんだか、”美女と野獣”のような雰囲気がありました。
会場内の階段で、より美女と野獣感が増すのかもしれません♪

ちなみに、階段上からフロアをみたイメージはこんな感じです。


また、新郎新婦の座るメインテーブルはこんな感じ。


メインテーブルには段差がないので、ゲストの皆さんと同じ目線のアットホームなパーティーができます。
メインテーブルや後ろの棚に飾ってある小物は自由に使えるそうで、アンティークが好きな方にはたまらないだろうな、と思いました✨

披露宴会場の「良い」と思った点
メインダイニングの良かったところは、アンティーク調の雰囲気。

私はみなとみらいエリアの式場を25会場見学しましたが、振り返ってみると、アンティークっぽい雰囲気の会場って「カサ・デ・アンジェラ」以外ないかも…!
もう少しエリアを広げると、新横浜にある「ハートコート横浜」が近い雰囲気かな?
結婚式場というと、白・ピカピカ・キラキラといったイメージが強いので、ここまで深みのある色合いの会場ってないんですよね…。
「お姫様っぽい雰囲気に憧れるけど、可愛すぎる雰囲気は恥ずかしくて…」
という方は、可愛さの中にも大人っぽさのある、カサ・デ・アンジェラの「メインダイニング」がピッタリなのではないでしょうか✨

披露宴会場の「悪い」と思った点
メインダイニングで気になったところは、エレベーターホール前の狭さ。
これは披露宴会場以外にも言える話なのですが、そもそもカサ・デ・アンジェラは敷地面積が狭く、スペースの余裕がない式場なんです。
チャペルや披露宴会場は申し分ない広さなのですが、その分、他のスペースが狭い…。
分かりにくいかもしれませんが、写真奥にある絨毯のスペースが「エレベーターホール」。

チャペルの階も披露宴会場の階も、ほぼ同じ大きさです。
80名前後を招待する場合、余程スムーズに移動しない限り、ゲストの皆さんが色んなところで渋滞する可能性が高いです。
エレベーター降りたらすぐチャペル&披露宴会場なので、良く言えば”移動が少ない”というメリットなのかもしれませんが…。
個人的には、伊勢山ヒルズやアニヴェルセルのように、チャペル→披露宴会場へ続く”移動”自体にも非日常感が欲しかったので、カサ・デ・アンジェラはちょっと違うかな…と思いました。

カサ・デ・アンジェラ・披露宴会場まとめ
カサ・デ・アンジェラの披露宴会場は、アンティークな雰囲気が珍しい、大人プリンセスな会場でした。

プリンセス系に多いパステルカラーの披露宴会場だと、深みのある色のドレスは合わないことが多いですが、メインダイニングはワインレッドや山吹色のドレスにも合うので、
「お姫様風の会場が良いけど、もっと大人っぽいカラードレスが着たい…」
という方におすすめな披露宴会場です✨
美女と野獣をはじめ、ディズニーをテーマにした結婚式にもピッタリですよ♪
ぜひ一度、しっかりご自身の目で確かめてきて下さいね。
↓コース試食や模擬挙式と書かれたフェアがおすすめです♡


お得なお試しプランあり♡

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
