要チェック!!
ブライダルエステ専門店「美4サロン」ってどんなサロン?
→15万人以上の花嫁が選んだ!美4サロンを徹底調査♡
フェアに参加するだけで、最大2万円分のギフト券が貰えるって本当?
→横浜モノリスは、「ゼクシィ」での予約がおすすめです♡
「横浜モノリス」は、人気のゲストハウス。
比較的良い口コミが多い式場ですが、悪い口コミがチラホラあるのも事実です。
そこで今回は、横浜モノリスにお呼ばれしたゲストの口コミや評判を中心にお伝えします♪
写真がなくても大丈夫!
最高のムービーアイデアを紹介中♡

横浜モノリスの口コミ&評判
1、良い口コミ・評判
横浜モノリスにお呼ばれしたゲストが口を揃えて「良かった!」と言っていたところは、ダントツで”景色”。
と、横浜モノリスだけの”絶景ロケーション”に感動したゲストの方が多かったようです。
そもそも横浜モノリスの最寄り駅は、JR「桜木町」駅。
”みなとみらいの中心地”からは一歩離れたところにあります。
でも、一歩離れたところにあるからこそ、窓からみなとみらいの絶景を一望することが出来るんです✨

みなとみらいの中心地にいたら、そこから”みなとみらいの景色”を見ることはできないですからね(;´・ω・)
昼はもちろん、ナイトウェディングでも素敵だろうなぁと思いました♪

また、「アクセスが良かった」と言っている方もかなり目立ちました。
確かに、横浜モノリスへのアクセスは、桜木町駅より徒歩1分。
桜木町駅の目の前にあるため、桜木町駅周辺に慣れていない方でもすぐに見つけることが出来ます✨

さらに、ほとんど屋根のある通路を通って行けるため、
と言っている方も多かったです。
晴れてくれることが一番良いのですが、結婚式当日の天気なんて、当日になるまで誰にも分かりません。
だからこそ、万が一悪天候になった場合でも、安心して式場へ向かえるのは一種の”おもてなし”だなぁと実感しました♪

2、悪い口コミ・評判
そんな良い口コミに対し、悪い口コミとして目立っていたのは”式場の入口”でした。
など、「入口が分かりにくい」という声が目立ちました。

確かに、横浜モノリスが入っている「ヒューリックみなとみらい」というビルは、
- ショッピングモール
- ホテル
- ジム
- 会社・事務所
等も入った複合施設となっています。
また、入口も
- ショッピングモール用入口
- ホテル用入口
- オフィス用入口
があるため、どこの入口から入ればいいのか分からなくてなってしまった方が多いようです。
私はフェアへ行く前に「入口が分かりにくい」という口コミを見て、入口の場所を調べていたので迷うことはありませんでしたが、知らない人にとっては本当に分かりにくいと思います…( ;∀;)

ゲストから喜ばれる式にするには、どこを気を付けるべき?
横浜モノリスで式を挙げるのなら、入口の場所は事前にゲストの方々へ伝えておくようにしましょう。
横浜モノリスで式を挙げた方の口コミでは、
と言っている方もいますが、そもそも、その案内スタッフ・案内板を見つける前段階で迷ってしまう方もいます。
全員が全員、JR桜木町駅で降りるわけではないですからね…(;´・ω・)
なので、桜木町周辺に慣れていないゲストに対しては特に、事前に
と伝え、入口の写真を送っておくとより親切かと思います✨
ちなみに、横浜モノリスへの行き方は「横浜モノリスへのアクセスまとめ」で確認してみて下さいね♪

横浜モノリスは、こんなカップルにおすすめ!
「横浜モノリス」は、
- ”横浜らしさ”を感じられる結婚式をしたい
- ゲストへのおもてなしを大切にしたい
という方におすすめの式場です。

控室・チャペル・披露宴会場から見える景色は、まさに”横浜らしさ”満点。

インターコンチネンタル、コスモクロック、ベイブリッジと、横浜のシンボルを一度に見渡せる絶景の式場です✨
また、ワンフロア貸切かつ、控室→チャペル→披露宴会場の移動も短いので、ゲストの方々にたくさん歩かせることもありません。

横浜モノリスなら、窓からの景色を含め、様々な形でゲストへの感謝の気持ちを伝えることが出来ますよ💕
「景色がいい式場」でお探しの方には、横浜モノリスはかなりおすすめです。
ブライダルフェアに行った感想も載せているので、フェアへ行く前に読んでいただけると嬉しいです♪

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
