要チェック!!
ガチで厳選!ブライダルエステおすすめランキング
→”元プレ花嫁”の私が、「ここだ!」というおすすめしたいエステを紹介しています♡
「ハナユメ割」を使うと100万円以上安くなるって本当?
→ロイヤルホールヨコハマは、「ハナユメ」での予約がおすすめです♡
「ロイヤルホールヨコハマ」には、”衣装着放題”という珍しいプランがあります。
何着着ても22万円なので、色んなドレスを着たい方におすすめです💕
では早速、ロイヤルホールヨコハマの衣装についてお伝えします♪
花嫁美容なら美4!
お得なお試しプランあり♡

ロイヤルホールヨコハマ・提携ドレスショップ
ロイヤルホールヨコハマの提携ドレスショップは、
- ボヌール(式場オリジナル)
- マ・シェリ(外部提携先)
という二つのドレスショップがあります。
それぞれドレスの種類や価格帯、ドレスショップの場所が異なるので、それぞれの項目に分けてご紹介します✨
1、ボヌール
ロイヤルホールヨコハマには、「ボヌール」という式場オリジナルドレスショップがあります。

様々なブランドのドレスがあり、”何着着ても22万円”というプランが大人気✨
式場が直接ドレスを買い付けているため、”着放題”というプランが実現できるそうです。
中には、50~100万円する衣装もあるんだとか…!
ただ、直接買付という形なため、ドレスは基本的に1サイズのみ。
このドレスは7号のみ、あのドレスは9号のみ…といったように、サイズはバラバラなようです。
そのため、気に入ったデザインがあったとしても、サイズがない…という可能性もあるので注意しましょう💦
また、何着着ても22万円ですが、着替えるごとに”支度料”が発生するので、
「支度料だけで何万もかかっちゃった!」
ということにならないように、支度料がかかることも忘れないでくださいね(*´ω`*)
2、マ・シェリ
「マ・シェリ」は、創業86年の老舗ドレスショップ。
ロイヤルホールヨコハマの大聖堂に合うような、王道のウェディングドレスが多数用意されています。
マ・シェリならサイズも豊富に揃っているので、”合うドレスがない”ということはないかと思いますよ(*´ω`*)
ただ、マ・シェリはあくまで”外部提携先”なため、着放題プランの対象外になるので注意が必要です。
とはいえ、通常の半額でレンタルできるため、他式場よりはかなりドレス代を抑えられるかと思います✨
マ・シェリには公式インスタがあるので、そちらでドレスの雰囲気などチェックしてみて下さいね♪
ドレスサロンの場所は?
1、ボヌール
ボヌールは、ロイヤルホールヨコハマの館内にドレスショップがあります。

常に200点近くの衣装があるので、様々な衣装を手にすることができますよ♪
カラードレスはこんな感じ。

式場内にドレスショップがあるので、打ち合わせの後そのまま試着ができるところが魅力です✨
2、マ・シェリ
マ・シェリのドレスサロンは、横浜髙島屋の7階にあります。
横浜髙島屋は横浜駅直結なので、アクセスのしやすさは抜群。
ロイヤルホールヨコハマの最寄り駅「日本大通り駅」からも電車で約6分なので、打ち合わせ後にそのまま試着してもいいかもしれません✨
ドレスは持ち込みできる?持ち込み料は?
ロイヤルホールヨコハマでは、小物類は持ち込むことができるものの、衣装は基本的に持ち込むことができません。
ただ、口コミでは
「一着20,000円払えば、衣装も持ち込むことができた!」
と言っている方が多いので、契約前に確認してみて下さいね♪
また、ティアラ等のヘアアクセサリーを持ち込む場合は、一つにつき5,000円の持ち込み料がかかるので注意です。
式場でレンタルすることもできますが、持ち込んだ方が安くなることも多いので、
- 式場のヘアアクセ代
- 持ち込むヘアアクセ代+持ち込み料
のどちらが安いか、事前に比べてみて下さいね♪
ロイヤルホールヨコハマ・衣装ドレスまとめ
提携ドレスショップ | ボヌール マ・シェリ |
ドレス | 200着以上 |
タキシード | 30着以上 |
衣装類の持ち込み | 基本的に不可 (20,000円で持ち込めたとの口コミ多数) |
小物類の持ち込み | 基本的に無料 (ヘアアクセサリーは1個5,000円の持ち込み料) |
↓絶品和牛や模擬挙式と書かれたフェアがおすすめです♡
ブライダルフェアに参加した感想も載せているので、フェアへ行く前に読んでみて下さいね💕

この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
