みなとみらいエリアにおける、結婚式の費用相場は、大体350~400万円と言われています。
それに対し「アニヴェルセルみなとみらい横浜」の予想価格は、約450~550万円と平均よりかなり高め。※80人の場合
アニヴェルセルみなとみらいの場合、初期見積もりは最低限のものしか入っていないので、
というトラブルにならないように、事前にしっかりチェックしておきましょう!
では早速、アニヴェルセルみなとみらいの結婚式費用についてお伝えします♪
ハナユメでアニヴェルセルをチェック!
目次
お得なキャンペーン情報をまとめています♡

アニヴェルセルみなとみらい横浜の結婚式平均費用
アニヴェルセルみなとみらいの費用は、おそらく80人で約450~550万円です。
これは最終見積価格なので、初期見積もりの段階では400万円前後で提示される方が多いと思います。
私自身、80人で実際に挙式・披露宴をしましたが、最終的な金額は約520万円でした。

ご祝儀の平均額が一人3.3万円と言われているので、80人で264万円のご祝儀をいただくとすると、自己負担金は256万円。(520万円ー264万円)
両家で割ると、それぞれ128万円の負担になります。
これ以外にも、プチギフトや招待状発送の際の切手代にお車代、二次会用の衣装なども必要なので、多めに見積もって、両家で350万円前後は用意しておくことをおすすめします。
もちろん、招待人数が少なくなれば金額自体は減りますが、入ってくるご祝儀も減るため、実際の自己負担額はさほど変わらないと思っていた方がいいです(;´・ω・)

持ち込みできるアイテム・持ち込み料
アニヴェルセルみなとみらいで持ち込みできるアイテムは、
ペーパーアイテム(招待状、席札など) | 持ち込み可 |
衣装 | 持ち込み可 (新婦一着50,000円、新郎一着30,000円の持ち込み料あり) |
衣装小物類(ティアラなど) | 持ち込み可 |
装花 | 持ち込み不可 (一部可能な場合あり) |
ブーケ・ブートニア | 持ち込み可 |
引出物 | 持ち込み可 (引出物一点500円/引菓子一点300円の持ち込み料あり) |
となっています。
持ち込みできる範囲・持ち込み料の金額は、かなり平均的かと思います。
ただ、
・衣装
・引出物
・引菓子
については、1点でも持ち込みをした場合、全ての特典が無効となるので注意が必要です。
実際、割引が全て無効になるのはキツイです…。
というのも、アニヴェルセルみなとみらいは、元々の料金設定は高いものの
・お日柄特典
・シーズン特典
・当日成約特典
などの割引特典が多い式場。
そのため、それらの特典が無効になり、さらに別途持ち込み料を支払うとなるとご両家の負担額がかなり増えることになります…。
「どうしてもここのブランドじゃないと嫌だ!!」という衣装や引出物、引菓子がないのであれば、提携ショップのものを注文した方がいいです。
提携ドレスショップについては、下の記事で詳しく紹介しているので、気になる方はこちらの記事も読んでみて下さいね!

他の式場と比べた時のコスパは?
アニヴェルセルみなとみらいは、
・”アニヴェルセルブランド”であること
・立地の良さ
・最新の豪華設備が完備されていること
などから、他式場に比べるとかなり高額になる式場です。
正直に言ってしまうと、価格の安さを重視する方は、他の式場を考えた方がいいです。
でも、アニヴェルセルはただ高いわけではなく、”高いお金を出す価値”はあるので、金額に見合った式を挙げることができます。
もうこればっかりは、「アニヴェルセルみなとみらいで、式を挙げたいと思えるかどうか」に尽きますね…。
私自身、みなとみらいエリアの式場を全部巡り、もっと費用が抑えられる式場も見学しましたが、最終的には「アニヴェルセルみなとみらいで、結婚式をしたい!」という純粋な気持ちを優先して、アニヴェルセルみなとみらいに決めました。

結婚式後の生活も大事。でも、一生に一度しかない”結婚式”も大事です。
なにを優先したいのか、しっかりカップルで話し合ってみて下さいね!

結婚式費用の支払い方法
アニヴェルセルみなとみらいでは、挙式7日前までに費用を全額支払わなければなりません。
一部ホテルのようにクレジットカードが使えないので、銀行振り込みで支払うことになります。
また、アニヴェルセルみなとみらいでは、一部の費用をご祝儀払いにすることができます。※応相談
ご祝儀払いにすることで、両家が事前に準備する金額を少し減らすことができます。
私たちも、担当プランナーの方に相談して、一部費用をご祝儀払いにさせて頂きました。
アニヴェルセルみなとみらい横浜の費用レポまとめ
アニヴェルセルみなとみらいの費用面は、一言でいえば
高いなりの理由と価値がある式場
です。
外観も豪華、チャペルも豪華、披露宴会場も豪華。


その上、最新設備も整っていて、料理も美味しいと評判です。

そのため、他の式場よりも高くなってしまうのは、正直仕方ありません。
ただ、アニヴェルセルみなとみらいを選んだ私の感想としては、
やっぱりアニヴェルセルみなとみらいで挙げてよかった!
確かに結婚式費用は高いですが、節約できるところはたくさんあります。
後悔しない結婚式になるよう、二人でじっくり話し合ってみて下さいね。
この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
