みなとみらい式場レポ

ノートルダム横浜みなとみらいのブライダルフェアに参加した感想。披露宴会場からの景色が絶景だった!

役立つ情報満載!ブクマ・お気に入り登録お願いします♡

要チェック!!

結婚式のお悩みなら、ハナユメオンライン相談がめちゃくちゃ便利!
→スマホから簡単に、結婚式の”プロ”無料相談ができます

 

ハナユメでこの式場のフェアを探す

ノートルダム横浜みなとみらい」は、2016年にオープンしたゲストハウス。

”マンハッタンウエディング”をテーマに、スタイリッシュで大人っぽい結婚式が挙げられる人気の式場です。

 

早速、ノートルダム横浜みなとみらいのブライダルフェアに参加した感想をお伝えします。

 

ハナユメなら、条件クリアで
電子マネーギフトが貰える!
ハーフコース試食
書かれたフェアがおすすめ

ノートルダム横浜の記事一覧

指輪探しでもお得なキャンペーン実施中

【2023年6月】婚約・結婚指輪探しのキャンペーンまとめ。商品券や割引で一番お得になるおすすめサイトはココ!婚約・結婚指輪を探している方向けのお得なキャンペーン情報をまとめました。ショップへ行くだけで、ギフト券がもらえちゃうことも!エントリー方法も詳しく載せているので、是非参考にしてみてくださいね。...

ノートルダム横浜みなとみらいのフェアの流れは?

ノートルダム横浜みなとみらい」のフェアは、


  • アンケートの記入
  • 式場見学
  • 試食
  • 見積作成・空き状況確認

という流れで行われました。

 

建物の外観はこんな感じです。

ノートルダム横浜みなとみらいの外観

フェア当日は、入口でプランナーさんが待っていてくれたので、名前を伝えるとスムーズに案内してもらえました。

ブライダルサロンに案内されると、

・招待予定人数は?
・挙式の希望時期は?
・どんな披露宴にしたいですか?(カワイイ、アットホーム等)

等が書かれたアンケートを記入します。

 

ウェルカムドリンクとして、可愛いノンアルコールカクテルを出して頂きました♪

ノートルダム横浜みなとみらいのブライダルフェア参加時に出されるウェルカムドリンク

要チェック!!式場見学へ行くなら、行く前に「質問・チェックリスト」を作っておきましょう!

 

式場見学でチェックしたいことや質問したいことを事前に決めておくことで、フェア参加時のアンケートにも答えやすくなります。

 

また、見学後に「あれも聞くべきだったのに、質問し忘れた…」という失敗もせずに済みます。

 

フェア時の質問チェックリスト」では、式場見学でチェックすべき項目や質問すべき事項をまとめているので、ぜひ一度目を通してみて下さいね!

 

質問チェックリストの記事一覧

アンケートの記入が終わると、プランナーさんが席までやってきて、私たちの結婚式の要望などを聞きながら、式場の特徴などを説明してくれます。

一通り式場の説明が終わったら、実際に式場見学へ。

ノートルダム横浜みなとみらいのチャペル「OCEAN」

ハナユメでフォトギャラリーをチェック

 

一通り館内の見学が終わると、次は料理の試食へ。

試食が終わってブライダルサロンに戻ると、プランナーさんから、

どこの披露宴会場が一番良かったですか?

と聞かれ、一番気に入った会場の空き状況と見積もりを作成してくれます。

見積もりを貰って、気に入ったらその場で契約。

他の会場も見学予定なら、見積もりだけ貰って帰宅…という流れでした。

ハナユメでこの式場のフェアを探す

試食つきフェアの場合、どこで試食するの?

ノートルダム横浜みなとみらいでは、基本的にブライダルサロンで試食をします。

 

ただ、ノートルダム横浜のフェアで試食できる料理は「婚礼料理」ではありません。

フェアの試食会では、披露宴でも実際に提供される食材を使用した”フェア用料理”をいただくことができます。

ノートルダム横浜みなとみらいのお肉料理

婚礼料理の方が披露宴当日を想像しやすいので、個人的には婚礼料理を試食してみたかったなぁ…と思いました。

ノートルダム横浜みなとみらいの料理は美味しい?まずい?実際に食べてみた感想【スマホ撮影写真アリ!】ノートルダムみなとみらいの婚礼料理について、味・見た目・おもてなしの視点でレポしています。試食付きフェアの予約方法も、写真付きでわかりやすくお伝えしています。...

試食付きブライダルフェアを探す

勧誘・営業はされる?

ノートルダム横浜みなとみらい」の場合、私たちを担当してくれたプランナーさんは、

強引な営業は嫌なので、『その場で契約して』とは言いたくないんです

とのことで、その場で契約を迫られるようなことは一切ありませんでした。

「人気の時期なので、日程が埋まってしまう可能性はあります」とは言われたものの、それ以外は終始なごやかなムードでフェアに参加することができました。

 

他の方の口コミを調べても、「営業トークが怖かった」等の口コミはほとんどなかったので、気軽な気持ちで見学に行ける式場かと思います。

要チェック!!式場見学に初めて参加する方は、1番最初に無料「仮予約」ができる式場へ行くのがおすすめです。

 

仮予約ができる式場の場合、無料で日程を抑えつつ、他の気になる式場を見に行くことが出来るので、まずは仮予約ができる式場で”式場見学デビュー”をしてみましょう!

 

仮予約システムがない式場が多いですが、みなとみらいエリアでは

 

横浜ベイホテル東急
ホテルニューグランド

 

は、無料で日程の仮予約をすることができるのでおすすめですよ♪

 

横浜ベイホテル東急の記事一覧

 

ホテルニューグランドの記事一覧

実際、何時間かかった?

私たちが参加したフェアは、公式サイトには「3時間程」と記載されていましたが、実際にかかった時間は4時間半程度でした。

ただこれは、どの式場も同じです。公式サイトに記載されている所要時間+1~2時間と考えておいた方がいいです。

 

特にノートルダムみなとみらいは、チャペルが二つ&披露宴会場も6会場あるため、見学に時間がかかってしまうんです。

しつこく勧誘をされて長い時間がかかったのではなく、式場見学自体に時間がかかった式場でした。

結婚式費用の値引き交渉術!成功率がグッと上がる5つのポイントを分かりやすく紹介します♡値引き交渉の秘訣を知るだけで、同じ費用でもハイクオリティになりますよ!実践しやすい5つのポイントをお伝えしているので、より質の高い結婚式を挙げるための参考にしてくださいね。...

ノートルダム横浜みなとみらいは、こんなカップルにおすすめ!

ノートルダム横浜みなとみらい」は、横浜らしい景色を眺めながら、開放感あふれる結婚式を挙げたい方におすすめの式場です。

 

というのも、ノートルダム横浜の披露宴会場は全会場に大きな窓がついているため、みなとみらいの絶景を眺めながら披露宴ができるんです!

 

特にナイトウェディングの場合は、ライトアップされたみなとみらいの景色を独占することができます。

ノートルダム横浜みなとみらいの披露宴会場から見える夜景

それでいて、

・挙式中継モニター付きベビールーム
・貸切喫煙ルーム
・専用ゲストラウンジ

などの最新設備も整っているため、ゲストへのおもてなしもバッチリ!

横浜らしさを感じながら、充実した設備でゲストの方々に日頃の感謝を伝えられる式場です。

【2023年6月】式場探しで商品券がもらえるキャンペーンまとめ。ブライダルフェアを予約するなら、どこが一番おすすめ?ゼクシィ・ハナユメ・プラコレの式場探しキャンペーンについて、応募方法を写真付きでまとめている他、商品券をもらう条件・注意点などもお伝えしています!...

ノートルダム横浜みなとみらいは、どこでフェア予約するべき?

現在、「ノートルダム横浜みなとみらい」と提携しているフェア予約サイトは、

ハナユメ提携あり
ゼクシィ提携あり
結婚スタイルマガジン提携あり
プラコレウェディング提携なし 
トキハナ提携なし

と、上記三つのサイトで予約することが可能ですが、この中なら「ハナユメ」で予約するのがおすすめです。

 

というのも、ハナユメにはハナユメ割という特別プランがあり、ハナユメでフェアを予約するだけでめちゃくちゃお得になるんです!

 

結婚式の値引き交渉が苦手なら「ハナユメ割」を使おう!安くなる秘密をドーンと紹介します!式場の空き日を有効利用するハナユメ割は、式場と新郎新婦がwin-winな割引制度。式場に悪い印象を与えないので、値引き交渉が苦手な方にオススメですよ!...

 

しかも今なら、ギフト券が貰えるキャンペーンも実施していますよ♪

【2023年6月】ハナユメの最新キャンペーン情報まとめ。商品券を貰う方法や注意点を詳しく解説!ハナユメの式場探しキャンペーンについて、応募から電子マネーギフトをもらうまでの流れを写真付きで解説!条件クリアの注意点や、特典がもらえる時期も具体的にお伝えしています。...
ノートルダム横浜みなとみらいは、個性的な雰囲気と充実した設備の揃ったゲストハウス。

ノートルダム横浜みなとみらいのチャペル「THE OCEAN」

ただ、かなり人気の高い式場であることから、早い段階から日程が埋まってしまう可能性も有ります。

他の人に希望の日程が取られる前に、早めにブライダルフェアへ行ってみて下さいね。

ハナユメなら、条件クリアで
電子マネーギフトが貰える!
ハーフコース試食
書かれたフェアがおすすめ

また、この記事は私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。

また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。

Digiprove sealCopyright secured by Digiprove © 2018-2021