「ノートルダム横浜みなとみらい」には、オシャレで新しい雰囲気のチャペルが2つあります。
どちらのチャペルも、他の式場にはない珍しいデザインなので、
「友達と被らない結婚式にしたい!」
という方にピッタリ✨
早速、ノートルダムみなとみらいのチャペルについてお伝えします♪
ハナユメでノートルダム横浜の費用をチェック!
お得にエステへ行こう!
本格エステが500円~で試せる♡

ノートルダム横浜みなとみらい・チャペル基本情報
「ノートルダム横浜みなとみらい」には、「THE WAREHOUSE」と「THE OCEAN」という二種類のチャペルがあります。
どちらのチャペルでも、神前式か人前式から選ぶことができ、最大収容人数は
- THE WAREHOUSE…最大108名着席
- THE OCEAN…最大120名着席
と、「THE OCEAN」の方が少し大きめのつくりになっています。
ただ「最大〇名着席」とは、あくまでみっちり詰めて座った状態なので、もう少し人数にゆとりをもった方が、ゲストの方も安心かと思います。
チャペル見学レポート
1、「THE WAREHOUSE」のチャペル
「THE WAREHOUSE」は、赤レンガのデザインが全面に押し出された、スタイリッシュなチャペルです。

バージンロードは21m・天井高は17mと、みなとみらいエリアでも最大級の大きさ。
チャペル両サイドの赤レンガ模様が、横浜赤レンガ倉庫を思わせるような大人っぽさを感じさせてくれます。

入場時や退場時など、シーンに合わせて照明も変わるため、挙式が始まるとより幻想的な雰囲気に✨

祭壇からゲスト側を見たイメージは、こんな感じです。

祭壇にしっかり高さが設けられているため、後ろの方に座っているゲストも、新郎新婦の顔をちゃんと見ることができます。
また、ゲスト用のベンチが丸みを帯びたデザインなので、かっこよさの中にも暖かみのある雰囲気のチャペルになっています。
ちなみに、「THE WAREHOUSE」一番の特徴は、祭壇正面の滝。

ここの壁、実はうっすらと滝が流れているんです。

ヒーリングミュージックを聴いているかのような心地いい水の音が、チャペルの雰囲気をより一層引き立ててくれます✨
ノートルダム横浜みなとみらいのテーマでもある「マンハッタンウエディング」が全面に押し出されたチャペル。
ここまでかっこいいチャペルは、みなとみらいエリアではなかなかありません(*´ω`*)
2、「THE OCEAN」のチャペル
「THE OCEAN」は、海の中をイメージした神秘的な雰囲気のチャペルとなっています。

バージンロード21m・天井高17mと、こちらもみなとみらいエリア最大級の大きさ。
チャペルに入ってすぐ目につくのが、天井からぶら下がる丸い玉。

これらは水泡をイメージしたもので、まるで海底にいるかのような神秘的な雰囲気に✨
「THE OCEAN」も、シーンに合わせて照明を変えることが可能です。


バージンロードにうつった水泡の影が、まるで日光に照らされた海面のようにキラキラしていてとっても綺麗💕
バージンロードは”海辺の砂浜”がイメージとなっていて、キラキラしたバージンロードがより一層”特別な道”であることを演出してくれます。
祭壇からゲスト側をみたイメージはこんな感じです。

こちらもしっかり高さが設けられているので、どの席からでも新郎新婦の顔を見ることができます。
ちなみに「THE OCEAN」の特徴は、この水泡。

実は、ゲスト側からはただの”水泡”なのですが、新郎新婦側から見ると、その水泡一つ一つに十字架が反射しているんです✨

しかもこの水泡、配置にかなりこだわっているため、十字架が一切重ならないような配置になっています。
祭壇を見上げた時に、クリオネのようにキラキラと浮かぶ十字架を見れるのは、新郎新婦だけの特権です💕
波打つようなチャペルの形が、”挙式”という少しかしこまった雰囲気を、優しいアットホームな雰囲気にしてくれるチャペルでした(*´ω`*)
チャペルの「良い」と思った点
「ノートルダム横浜みなとみらい」は、みなとみらいエリアでも最新の式場というだけあり、どちらのチャペルも
「こんなチャペル初めてみた!」
と思うような、新しい雰囲気のチャペルでした。
特に「THE WAREHOUSE」のスタイリッシュさは、他の式場にはない、かなり珍しいデザインです。

チャペルというと、どうしても”お姫様”や”ホワイト”といった女の子らしいチャペルが多いので、ここまでかっこいいチャペルは本当に貴重です。
「今までのチャペルとは、全然違ったチャペルだったね…!」
と、ゲストの方の印象にも残るのではないでしょうか✨
それに対し「THE OCEAN」は、「THE WAREHOUSE」に比べると従来の”チャペルっぽいチャペル”ではありますが、海の中をイメージしたチャペルもかなり珍しいです。

ナチュラルな可愛さのあるチャペルですが、どうしても”ナチュラルな可愛さ”というと、ウッド調やグリーンをあしらった、”森の中のチャペル”をイメージしたチャペルが多いんです💦
ナチュラルな可愛さの中にも、神秘的な雰囲気を忘れたくない…という方は、「THE OCEAN」がピッタリかと思います。
どちらのチャペルも、他の式場にはない珍しいデザインが特徴です💕
また、チャペル用の「モニタールーム」が備わっているのもとても良かったです。

モニタールームでは、実際に挙式の様子を生中継してくれるので、
「子どもが騒いだら困るから、挙式に参加しにくい…」
というゲストの方でも、安心して挙式の様子を見ることができます。
このモニタールームが備わっている式場は、みなとみらいエリアだとノートルダム横浜みなとみらいと「アニヴェルセルみなとみらい横浜」だけ。
私たちの式には、小さいお子さん連れのゲストが2人程いたので、このモニタールームも一種のおもてなしになるなぁと思いました💕
チャペルの「悪い」と思った点
ノートルダムみなとみらいのチャペルで唯一気になった点…それは、入場・退場時の逆光です。
実は、ノートルダム横浜みなとみらいのチャペルは、扉を開けるとすぐ屋外になっているんです。
チャペルの扉を開けると、こんな感じの広場になっています。

式当日は、ここでブーケトスをしたり、風船を一斉に飛ばす”バルーンリリース”などをすることができます。
半分程屋根がついているので、雨の日でも傘をさすことなく、チャペルへ入ることができるのですが…快晴の日は、扉を開ける入場・退場のシーンでかなりの逆光になります。
実はこの見学後、知り合いがノートルダム横浜みなとみらいで結婚式を挙げたので、ゲストとして参列することができました。
でも、その日はかなり快晴だったので、入場・退場時の写真が全て真っ暗に…。
入場時は、お母さんがベールを下げる「ベールダウン」の演出が素敵なので、その写真が全て真っ暗に写ってしまったことがかなりショックでした…(;´・ω・)
これはチャペルを見学しただけでは分からなかったので、実際に挙げたところが見れてよかったです💦
もちろん、扉を閉めてしまえば関係ないので、挙式中ずっと逆光になるわけではありません。
ただ、入場・退場時の逆光は、晴れている日は避けられない気がしますね…。
心配な方は、事前に見学へ行った時に確認することをおすすめします。
彼女さんが、チャペルの扉を開けた状態でバージンロードの入場位置に立ち、彼氏さんはゲスト席に座った状態で、バージンロードに立つ彼女さんの写真を撮ってみましょう。
撮った写真をみて、逆光の程度が許容範囲かどうかを判断してみて下さい✨
できれば、晴れている日にフェアに行った方がいいと思います(*’ω’*)
ノートルダム横浜みなとみらい・チャペルまとめ

「ノートルダム横浜みなとみらい」のチャペルは、入場・退場時の逆光を除いては、どちらも他にはない雰囲気の新しいチャペルでした✨
他の式場にはないデザインのチャペルなので、
「ここのチャペルが気に入った!ここで挙げたい!」
と、一目ぼれする方も多いかと思います(*´ω`*)

入場・退場時の逆光以外はなにもデメリットはなく、新郎新婦のこと・ゲストのことを考えられているチャペルでした。
お昼間の挙式の場合は逆光が気になるので、事前にブライダルフェアで逆光具合を確かめてみて下さいね。
ブライダルフェアに行った感想も載せているので、よければそちらも読んでいただけると嬉しいです💕
↓豪華試食やハーフコースと書いてあるフェアがおすすめです♡
この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
