要チェック!!
結婚式のお悩みなら、ハナユメオンライン相談がめちゃくちゃ便利!
→スマホから簡単に、結婚式の”プロ”に無料相談ができます♡
フェアに参加するだけで、最大2万円分のギフト券が貰えるって本当?
→横浜モノリスは、「ゼクシィ」での予約がおすすめです♡
「横浜モノリス」は、一面窓の披露宴会場で、みなとみらいの景色を楽しめるゲストハウス。
17階から見るみなとみらいの景色は、まさに”絶景”。
夜はもっとキレイなので、ナイトウェディングもおすすめな式場です✨
では早速、横浜モノリスのブライダルフェアに参加した感想をお伝えします♪
目次
式場見学へ行くと
もれなく全員ギフト券が貰える♡

横浜モノリスのフェアの流れは?
横浜モノリスのフェアは、
- アンケートの記入
- 式場見学
- 見積作成・空き状況確認
という流れで行われました。
建物の外観はこんな感じです。

式場までの道のりは、まずビルの右手にあるエスカレーターをのぼり…

そのまま真っすぐ進むと、「オフィスエントランス」前でプランナーさんが待ってくれています。

ちなみに、「コレットマーレ」というショッピングビルと同じ建物ですが、コレットマーレ内のエレベーターからは横浜モノリスに行けないので、注意が必要です。
席に案内されると、
- 招待予定人数は?
- 挙式の希望時期は?
- 横浜モノリスを知ったきっかけは?
等が書かれたアンケートを記入します。

ウェルカムドリンクは、アイスピーチティー。

桃の風味がしっかりして、甘酸っぱくて美味しかったです💕
要チェック!!式場見学へ行くなら、行く前に「質問・チェックリスト」を作っておきましょう!
式場見学でチェックしたいことや質問したいことを事前に決めておくことで、フェア参加時のアンケートにも答えやすくなります。
また、見学後に「あれも聞くべきだったのに、質問し忘れた…」という失敗もせずに済みます。
「フェア時の質問チェックリスト」では、式場見学でチェックすべき項目や質問すべき事項をまとめているので、ぜひ一度目を通してみて下さいね!
アンケートの記入が終わると、プランナーさんが席までやってきて、式場の特徴などを説明してくれます。
一通り式場の説明が終わったら、実際に館内見学へ。


フェア当日は、「オープン ザ キッチン」という厨房が見える演出を体験できました。

厨房が見えるようになった瞬間、炎がワッと立ち上がり、”ザ・料理人”といった感じでかっこよかったです✨
ちなみに通常時は、こんな風に厨房側は見えないようになっています。

館内見学が終わると、プランナーさんが見積もりを作成してくれます。
見積もりを貰って、気に入ったらその場で契約。
他の会場も見学予定なら、見積もりだけ貰って帰宅…という流れでした(*’ω’*)
試食つきフェアの場合、どこで試食するの?
横浜モノリスは残念ながら、試食付きのフェアは開催されていません。
式場側にも問い合わせてみましたが、
「平日休日関係なく、試食付きのフェアは実施していない」
とのことでした。
料理の味を確かめたい方は、平日はレストランとして営業しているため、レストラン営業時に行ってみることをおすすめします。
ただ、横浜モノリスを検討中だからといって、レストランの値段が安くなったりはしないので注意です💦
ちなみに私も、別日に横浜モノリスへ行き、料理の味を確かめてきましたよ(*´ω`*)


勧誘・営業はされる?
横浜モノリスは、当日成約特典などの割引はないため、その場で契約を迫ってくるようなことはありません。
見積もりに記載されている割引は、基本的にフェアへ行った日の一週間後まで有効となります。
そのため、他の式場を見てから契約しても、見積もり有効期限内であれば大丈夫なんです。
もちろん、人気の式場なので、
「割引は消えませんが、日程が埋まってしまう可能性はあります」
とは言われるものの、他の式場も見に行きたい旨を伝えても、嫌な顔をされることは一切ありませんでした。

本当に、勧誘らしい勧誘が一切なかったので、逆に気になって
と聞いたところ、
「しつこく勧誘すると、結婚式自体に嫌なイメージを持ってしまう」
「それで結婚式が嫌になったら悲しいから、無理な勧誘はしない」
とのことでした。
実は私、横浜モノリスへ行く前、勧誘のキツイ式場へ見学に行ってしまい、結婚式自体が少し嫌になり始めていたんです…。
でも、モノリスのプランナーさんからそんな優しい言葉を聞いて、なんだか心が浄化されました…✨
要チェック!!式場見学に初めて参加する方は、1番最初に無料の「仮予約」ができる式場へ行くのがおすすめです。
仮予約ができる式場の場合、無料で日程を抑えつつ、他の気になる式場を見に行くことが出来るので、まずは仮予約ができる式場で”式場見学デビュー”をしてみましょう!
仮予約システムがない式場が多いですが、みなとみらいエリアでは
は、無料で日程の仮予約をすることができるのでおすすめですよ♪
実際、何時間かかった?
私たちが参加したフェアは、公式サイトには「1時間半程」と記載されていましたが、実際にかかった時間は3時間程度でした。
ただこれは、どの式場も同じです。
公式サイトに記載されている所要時間+1~2時間と考えておいた方がいいです。

とはいえ、私たちは
「なんで、しつこく勧誘しないんですか?」
なんて聞いてみたり、色々と質問してしまったので、1時間半もオーバーしたような気がします💦
普通に見学する分には、1時間半~2時間程度で終わるかと思いますよ✨
試食ができなかったのは残念でしたが、みなとみらいの景色もきれいで、楽しいブライダルフェアでした♪

横浜モノリスは、こんなカップルにおすすめ!
横浜モノリスは、ゲストへのおもてなしを重視したい方におすすめな結婚式場です。
というのも、ワンフロアを丸々貸し切ることができるので、他の式のゲストとバッティングする心配もなし。

また、控室→チャペル→披露宴会場の移動も短いので、ゲストの方々にたくさん歩かせることもありません。
それでいて窮屈な印象もなく、披露宴会場からはみなとみらいの絶景が一望できるので、”ゲストへのおもてなし”を重視する方にピッタリな式場だと思いますよ(*´ω`*)

横浜モノリスは、どこでフェア予約するべき?
現在、「横浜モノリス」と提携しているフェア予約サイトは、
マイナビウエディング | 提携なし |
ハナユメ | 提携なし |
ゼクシィ | 提携あり |
と、ゼクシィでのみフェア予約をすることができます。
ちなみにゼクシィでは、ブライダルフェアに参加すると最大2万円分のギフト券が貰えるキャンペーンを実施中。
私も沢山式場見学に行ったので、ゼクシィのキャンペーンを利用してちゃっかりギフト券をゲットしました。

結婚式はなにかとお金がかかるので、せっかくブライダルフェアに行くなら、このお得なキャンペーンを活用しちゃいましょう!

横浜モノリスは、桜木町駅より徒歩1分という立地にありながら、みなとみらいの絶景が見渡せる式場。

試食ができないのは残念ですが、その分1時間半程で見学することができるので、この機会に式場見学デビューをしてみませんか?


この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
