「ザ クラブ オブ エクセレントコースト」は、オシャレな独立型チャペルが人気のゲストハウスです。
本格的な式場でありながら価格がリーズナブルなので、なんと、某有名口コミサイトでは横浜エリア1位を獲得!
お姫様のような気分が味わえる、可愛い式場ですよ💕
では早速、エクセレントコーストのブライダルフェアに参加した感想をお伝えします✨
ハナユメでエクセレントコーストの費用をチェック!
目次
式場見学へ行くと
もれなく全員ギフト券が貰える♡

ザ クラブ オブ エクセレントコーストのフェアの流れは?
「ザ クラブ オブ エクセレントコースト」のフェアは、
- アンケートの記入
- 式場見学
- 試食
- 見積作成・空き状況確認
という流れで行われました。
建物の外観はこんな感じです。

フェア当日は、入口でプランナーさんが立ってくれているので、名前を伝えるとスムーズに案内してもらえました✨
ブライダルサロンはとってもオシャレで、ディズニー映画に出てきそうな雰囲気。

ブライダルサロンに案内されると、
- 招待予定人数は?
- 挙式の希望時期は?
- エクセレントコーストに興味を持ったきっかけは?
等が書かれたアンケートを記入します。

私達の他にも約5〜6組のカップルがフェアに来ていたようで、席がほとんど埋まっていました。
ウェムカムドリンクは、チョコがけオレンジがトッピングされたアイスティー。

思わず写真を撮りたくなるような、写真映えするドリンクでテンションが上がりました💕
要チェック!!式場見学へ行くなら、行く前に「質問・チェックリスト」を作っておきましょう!
式場見学でチェックしたいことや質問したいことを事前に決めておくことで、フェア参加時のアンケートにも答えやすくなります。
また、見学後に「あれも聞くべきだったのに、質問し忘れた…」という失敗もせずに済みます。
「フェア時の質問チェックリスト」では、式場見学でチェックすべき項目や質問すべき事項をまとめているので、ぜひ一度目を通してみて下さいね!
アンケートの記入が終わると、プランナーさんが席までやってきて、式場の特徴などを説明してくれます。
この時、「ブライダルプロデュース」が運営する式場への見学が初めての方は、ブライダルプロデュースという会社の説明からはじまります。
ブライダルプロデュースは、全国に結婚式場を展開している会社で、みなとみらい〜元町・中華街エリアだと、
- ザ クラブ オブ エクセレントコースト
- 横浜迎賓館
- ザ コンチネンタル横浜
- グランドオリエンタルみなとみらい
の4会場があります。
雰囲気やコンセプトが全く異なる4会場なので、どの会場もとっても素敵ですよ(*´ω`*)
一通り式場の説明が終わったら、実際に館内見学へ。


チャペルの見学では、挙式後に行われるバブルシャワー(シャボン玉)の演出を体験することができます。
大階段の両脇にスタッフの方々が並んでお祝いしてくれるので、まるで本当の結婚式みたい✨

扉を開けた瞬間のサプライズに、思わず感動してしまいました…( ;∀;)
一通り館内の見学が終わると、ブライダルサロンに戻って試食をします。

試食が終わると、プランナーさんから、
と聞かれ、一番気に入った会場の空き状況と見積もりを作成。
見積もりを貰って、気に入ったらその場で契約。
他の会場も見学予定なら、見積もりだけ貰って帰宅…という流れでした(*’ω’*)
試食つきフェアの場合、どこで試食するの?
エクセレントコーストでは、ブライダルサロンで試食をします。
なんと、エクセレントコーストのブライダルサロンにはオープンキッチンが併設されているため、サロン内で、フランベなどの演出を体験することができるんです。

フェア当日は、お肉のフランベ演出の他に、サイフォンに出汁を注ぐ演出も体験できました。
ハーブがたくさん入ったサイフォンの中に出汁を注いだ瞬間、ブライダルサロンがいい香りに…。

味の美味しさだけじゃなく、彩りやサプライズ演出など、結婚式にふさわしい料理でした💕


勧誘・営業はされる?
エクセレントコーストは、当日成約特典などの割引はないため、その場で契約を迫ってくるようなことはありません。
見積もりに記載されている割引は、基本的にフェアへ行った月の末日まで有効になります。
そのため、他の式場を見てから契約しても、見積もり有効期限内であれば大丈夫なんです。
もちろん、人気の式場なので、
とは言われるものの、他の式場も見に行きたい旨を伝えても、嫌な顔をされることは一切ありませんでした。

むしろ、ライバル式場の名前を出したとしても、
と、他の式場の良い所も教えてくれたのにはビックリ。
一部の式場では、ライバル式場の名前を出した瞬間、鬼のような顔つきになってライバル式場を批判し続けるプランナーさんもいたんですよ…(;´・ω・)
エクセレントコーストをはじめ、ブライダルプロデュースが展開する他の式場でも、強い勧誘・営業は一切なく、「後悔しないように、他の式場も見てみてね♪」というスタンスだったので、”良心的な式場”という印象を受けました。
実際私は、式場の雰囲気に一目惚れして「アニヴェルセルみなとみらい横浜」を選びましたが、アニヴェルセルがなかったとしたら、ブライダルプロデュースの式場で挙げていただろうなぁと思います。
そのくらい、プランナーさんたちの人柄が良い式場でした(*’ω’*)
要チェック!!式場見学に初めて参加する方は、1番最初に無料の「仮予約」ができる式場へ行くのがおすすめです。
仮予約ができる式場の場合、無料で日程を抑えつつ、他の気になる式場を見に行くことが出来るので、まずは仮予約ができる式場で”式場見学デビュー”をしてみましょう!
仮予約システムがない式場が多いですが、みなとみらいエリアでは
は、無料で日程の仮予約をすることができるのでおすすめですよ♪
実際、何時間かかった?
私たちが参加したフェアは、公式サイトには「3時間半程」と記載されていましたが、実際にかかった時間は5時間程度でした。ただこれは、どの式場も同じです。
公式サイトに記載されている所要時間+1~2時間と考えておいた方がいいです。
特にエクセレントコーストは、演出体験を交えながら試食をするため、試食に時間がかかってしまうんです。

5時間という長丁場でしたが、プランナーさんの人柄も良く、ゆったりと試食も出来たので楽しいブライダルフェアでした♪
ザ クラブ オブ エクセレントコーストは、こんなカップルにおすすめ!
「ザ クラブ オブ エクセレントコースト」は、お姫様要素を残しつつも、落ち着いた雰囲気の式を挙げたい方におすすめな結婚式場です。
チャペル前の大階段に、地下へと続くお城のような階段。


ザ・結婚式場!というゴージャスな雰囲気は、まるで自分がお姫様になったような気分にさせてくれます。
でも、それでいて可愛すぎるわけでもないため、
という方は、まさにエクセレントコーストがピッタリだと思いますよ♡

ザ クラブ オブ エクセレントコーストは、どこでフェア予約するべき?
現在、「ザ クラブ オブ エクセレントコースト」と提携しているフェア予約サイトは、
マイナビウエディング | 提携あり |
ハナユメ | 提携あり |
ゼクシィ | 提携あり |
と、全ての予約サイトでフェアを予約することができます。
ちなみにこのなかだと、ダントツで「ハナユメ」がおすすめ。
というのも、ハナユメには「ハナユメ割」という特別プランがあるので、挙げる時期によっては100万円以上お得になることも!

しかも今なら、最大26,000円のギフト券が貰えるキャンペーンも実施していますよ♪



ただ、某有名口コミサイトでも横浜エリア1位を獲得したこともあり、早くから日程が埋まってしまう可能性もあります。
エクセレントコーストのプランナーさん曰く、一年以上前から埋まっている日程もあるんだとか。
他のカップルに希望の日程や会場が取られないように、ぜひ早めにブライダルフェアへ行ってみて下さいね!
この記事は、私がブライダルフェアに参加した当時の内容を基に作成しています。規約等が変更になっている可能性もあるため、最新の情報については、式場に直接お問い合わせ下さい。
また、この記事は私が実際に式場を見学して感じた”個人的な感想”です。特定の式場を批判・中傷する目的は一切ありません。
